04
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30

Mar 3, 2013

僕だけのアリス3

僕だけのアリス3(フライヤー)僕アリインマスは皆勤なのが何だか何か。
インマスについては理由があって、東商センターのとある同人誌即売会で外警や一般待機列の形成と誘導、カタログの販売といったスタッフをやったこともおんなじ所以。ああ、斯かる日の斯かる日曜日。

武蔵浦和や池袋ではなく秋葉原で総武線に乗り換えて向かった浅草橋。
「10時以前に来たら●す」(意訳)とのサイトの注意書きに忠実に、東商センターに潜入したのは10時ちょうど、スタッフさんの掲げるボードを見て3階に行けばサークル入場がちょうどはじまったところ。列は1階で作るとの案内に引き返した10時04分の時点で一般参加者は40人弱、そのうち男は1/3といったところ。もっと多いかなと思ってたけどね。

来た順に大体で、と10時13分にスタッフさんが誘導を開始、譲り合いながら大体の位置に並んで上った3階に形成された一般待機列の延びは凄く、だけどアイマスオンリーの参加者は訓練されているので10時40分のアナウンスに

 スタッフさん 「開場前の荷物検査にご協力くださーい」

運営の苦労は慮れど戸惑うことはなく、「新宿の壁厨乙」とか余計なことも考えず、やがて迎えた11時。
ホールとスペースの拡張、盛況を喜ぶ会話が聞こえてきたから、ゆめゆめ女性のみなさんの邪魔をしないよう、はしたないことはしないよう・・・!
そうして入場→直進→右折して、黒い布で本を覆ったスペースの「30分~1時間で戻ります」という告知を指さし確認しながら入口の対角線に一気に移動、この外周にもう延びていた女性の列を回り込んで今日の初動はうたかた倶楽部

新刊コピー誌を捕獲するやカニ移動して混○レ○ィース○ジオの不在も指さし確認→チラリチョチョLOVE JUNKIESの新刊を押さえて、ノーチェックのサークルさんの列にも乱入して只今11時07分、序盤のミッションは終了・・・おっと、島中にひっそりと配置した主催さんのサークルの持っていない既刊コピー誌を買わないと!

あとはもちろん全巡回だけど今日はエ■本は買わない所存(`・ω・´)なので11時20分にひと段落、会場の隅でシールラリーのシールを台紙に貼ったりうろうろしたりうろうろしたりJ.○.C★e.g○!!のそばをうろうろしたり。ていうか会場の角にばらばらに、時限になるサークルさんを配置したのは心憎いよね!と余計なことをほざいていたら11時36分にやって来たJ.○.C★e.g○!!の中の人。すかさず延びる列の、まあまあ上品なポジションで捕獲して時限は

あとふたつ!

僕だけのアリス3(カタログ)そのひとつは実は知らないサークルさん。カタログのカットに惹かれて買おうと思ったところで、11時49分から頒布された新刊の奥付を見ればn○g○○dlife・・・あ!合同で変名だったのか!ビッグサイトの僕アリ2で列が過激に延びたあの!
新宿から「カタログの作家名もチェックしろこのクズ」(意訳)とツッコミが入ったので11時55分、反省するためにトイレと喫煙所に行って・・・何はともあれあとひとつ!

今日の握手会は諦めよう(´・ω・`)

でも一体いつになったら・・・と会場の隅で今日買った冬涼本や冬涼本を読み耽っていても、ジュピターがモバマスに耽るコピー誌の頒布がはじまる気配はなく。基○屋Pさんの「シールラリーのくじ引きをやるから散れこのクズ」(意訳)との指示に従って会場をまたうろついて、この活況と完売の嵐は凄いや・・・と改めて感心したものの、スペースから離れません!は基本だしなあ。
とはいえここにくじ引き列を形成するのならしばらくは、と12時33分にまたニコチンを摂取→混○レ○ィース○ジオのスペースを確認したら、いつの間にか「13時15分」との告知が書き添えられていたので


死亡フラグを立てるか( ゚Д゚)y-~~


と12時41分に敢えて退場。だってお腹が減ったし喉も渇いて!と浅草橋駅前の大通り沿いにあるすき家で白髪ネギ牛丼のサラダセットとビールをやっつけて会場に引き返した13時07分の状況に変化はなく、その挙げ句に「あー、もう戻って来た。つまんねぇ」「エンターテイナーとしての自覚をだな」と説教されるとか。あのですね、フラグはちゃんと立てたでしょう!

で、粛々と離れないでいたら告知は「13時30分」に変更、まあね・・・と思ったらやがてスペースに動きがあって、次の告知を見れば「列は廊下に作ります」とのこと、スタッフさんのアナウンスは「はーい、ゆっくり静かに移動してくださーい」。
13時23分、ついに形成された男ばかりの混○レ○ィース○ジオ列の整理をしながら基○屋Pさん曰く、「おかしいなあ。今日は女性向けのイベントなんだけどなあ」。そして13時34分に列は会場内に誘導されて、パケットでの頒布がはじまったのが13時40分。新刊コピー誌をつつがなく確保したなら漸く列が捌けていた、シールラリーのくじ引きに挑んで13時43分に退場して。

熱心に丹念に準備された同人誌即売会は絶対に成功するべき。
だからどうしようもなく気分よく、浅草橋をあとにしました。

この記事のトラックバックURL:

この記事へのトラックバック一覧です

僕だけのアリス3

コメント