03
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31

Mar 17, 2013

スーパーヒロインタイム2013春

スーパーヒロインタイム2013春蒲田八幡神社に参詣して、世界平和と同人誌を買い損なわないことを祈ってから向かうのがPiOの即売会。
敷地に入るや行軍が見えて、その最後尾について駐輪場の奥へと進んだのは10時02分のこと。2列縦隊の一般待機列の3本目、前から1/4くらいということは現時点で300人くらいかな?

みんな判っているからこの時間帯の列の延びは凄く、1本目と2本目の列の向きが同じだから、どうか1本目はペナを喰らいますように・・・とみんなが祈る(未確認)のがぷにケットの即売会。
とはいえ今日は薄荷屋を買ったあとはなるようになれ、というスタンス。スーパーヒロインタイムはやらかすジンクスがある私に期待しないで~と、参加できない人からの発注にプレッシャーを感じることもないままに、10時32分に小展示ホールで開幕する人が列から抜かれ、10時48分には1本目の列からの予備移動がはじまって。
そして11時02分に大展示ホールからの拍手が聞こえて、さあ!篤見先生への忠誠心を!

と入場するや右に折れて吶喊した薄荷屋の列は・・・駐輪場側の外周か!とひったくるように受け取った最後尾札は光速でリレー。みるみる蛇行する列の向こうに見える、ダンボールでぞんざいに作られた最後尾札はTHE FLYERSか、って混ざってないか?

ホール奥の壁沿いに並べればいいものを、なぜスペースの右側に延ばした?最奥地(by 篤見先生)では館外に列を逃がしてのパケット移動とか辛いだろうに、と思っていたら「はい、手を上げて移動してくださーい!」と引き回しのはじまり、はたして列は壁沿いに・・・はいいけど、さっきはみんなもらってた


ビスコは配布終了ですか(´;ω;`)


判ってないことにしてペナ覚悟で来ればよかったとか結果論、めげている場合じゃないのですみからすみまでから戦闘を続行、ザフラを捌いてa-t○ackの不在を確認して向かった外周、館外に列を逃がしているここは・・・最後尾札はないけどたぶんでぃれ~だー。違ったらいい馬鹿だけど、みんな戸惑っていたけれどつつがなく正解→ぷり桃天然石Pointsとらっくりすこ珍譜堂と逆側を一気に掃討、

ペーパーが多いけど

出入口のそばのPalePink!も捌いて時すでに11時31分、転戦するけど嫌な予感しか!と急いた気持ちを見透かすようにスタッフさんが、「右側通行で追い越しは禁止です!」とアナウンスしている階段を上って小展示ホールに突撃して、まずはオロリヤ鉛筆堂・・・ポストカードは配布終了なのかなあ。
そう訊くのも気恥ずかしいので速やかにまどマギゾーンに移動、ねた屋に新刊がないことを二度訊いて、ティンクルスターのスクールカレンダーも配布終了か・・・とぐれたけどマミさんだしまあいいやとまどほむ&さや杏エリアに移動。Lucky Chance!からForest Villageまで殲滅したならジャンル愛でもってこの一帯を全巡回、してたらす茶らか本舗を忘れていたことが判明してぎゃー( ゚Д゚)

全巡回って大切だね!thprと思いながら11時44分に小展示ホールを退場、大展示ホールもぞんざいに全巡回してチラシ置き場の物色をしてニコチンの摂取に向かったのは11時55分。無料配布がことごとく駄目だったけど、本の買い損ないはないから・・・と気を鎮めてから12時01分に大展示ホールに再入場。
千本桜の突発コピー誌とかないかなあ、とミク島を丹念に巡って、たぶんまだだろうけどねと向かったa-tr○ckはおやおや、中の人たちがちょうど来たところ?スペースに向かって左側には4~5人がいて、

うん、これは列だな。

と最後尾についてほどなく「いつの間にw」と、見咎めにやって来た@++さんも並んだこの列は通路をじわじわと延びたけど新刊コピー誌は製本済み、頒布は早々にはじまりそうだね。お隣のサークルさんと新刊を交換しながらスペースの準備をしている光景は微笑ましいね。
だから気付かなかったのは微笑ましくない光景、

 中の人 「え、これ、どうなってるの・・・?」

スペースの右側にも列があるのは一体。そりゃあ誉められたものではない自主列だけど、こっちは早々に延びていただろう。ましてやその右側に並んでいるのは某巨大掲示板で人気の、髪型に特徴のある有名な転売屋さんほか、無料配布をしくじりまくるような私とは格が違う人たちじゃん、そんなことに気が回らないわけないじゃん。
で、中の人が戸惑いの声を上げるやお隣のサークルさんが凛と、「こっちが先ですよ」と左側に延びた列を指す大岡捌き、「いっぱいありますから大丈夫ですよ」と促された右側の列はうしろに回ったけれど、そこまで必死にならなくてもいいのにね。(コピペ

と思いながら12時14分に撤収、都区内パスを有効活用して銀座に向かえばDOVER STREET MARKETの限定アイテムがラス1で買えたヽ(´ー`)ノとか、うん、今日は悪くはない日だよ。ニュートーキョーでおかわりしたビールも美味しくて。

(13/3/19 23:55更新)

この記事のトラックバックURL:

この記事へのトラックバック一覧です

スーパーヒロインタイム2013春

コメント
コメントを書く