04
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30

Dec 29, 2012

コミックマーケット83(1日目)

コミックマーケット83(1日目)ラッシュに軋むりんかい線が国際展示場駅で吐き出した、数多の乗客のうちの相当な数が女性。ふーむ、今日は

48Gの握手会ではないのだろうな( ゚Д゚)y-~~

とかサムくてわざとらしいツカミはさておき、いざ冬コミ!
寒いし雨だし、と普通のと靴下用のカイロを装備したのはともかくも傘が邪魔・・・止まずに徹夜組をもっと濡らせばいいのにと思いながら、開場前はマップを睨んで立ち回りの検討を粛々と。
東3ホールのメタ開幕はそりゃあ考えはしたけれど、阿鼻叫喚は謹んで回避する習性と忠誠心で初動は東4ホール!


 篤見先生 「おら!釣りを忘れるんじゃねえ!」(意訳)


ごめんなさいごめんなさいごめんなさい!>< と初手から全力でボケながらフルセットを確保するや、その薄荷屋と列が並行して延びていたTEX-MEXの最後尾に吶喊。
進みはいいけどもう2限なのか・・・列が蛇行しているUROBOROSは捌けがいまひとつに見える・・・ともやもやしたのでTEX-MEXを捕獲するなり館内の外周へ、日本ワルワル同盟を捌いて東5ホールへ。

でも、bolze.の状況の確認だけは!と忠誠心で館外に出て列をチェック、うん、無理と踵を返したあとは胆石の頼まれものを少々、そして改めてトラックヤード。クインテッドに列がないのは何よりだけど、新刊2種類×各々3冊のおかげでいきなり機動力が削がれたorzから荷物整理がてら列に並びたいところ・・・うん?貧血エレベーターのそれが思いのほか短いな。
状況次第で回避しようと思っていたけどつつがなく購入、隣のvividcolorも捌いたなら外周のとりあえずのオーラスはホモ。サイトのお品書きにはなかったポケットティッシュのおまけをもらっても、「これで何をしろと( ・ω・)?」と余計なことはほざかずに振り向いて、さあ、まどマギ島に侵攻するぜ!

今日はエ■本はないけどな。

で、コピー誌に無事間に合っていることに安堵しながら、す茶らか本舗を島中に配置するのはやめようよ・・・とか、まるちらのAKB0048本がコピー誌まで余裕なのはけしからん、杏子のポスカも潤沢じゃないかとか憤りながら掃討した11時21分、そろそろホールを移動しないとね。
そうして東3ホールに突入して、夏コミで買い損なったナマモノをまず捕獲、マリみて島を巡ってからメタの焦土を確認したなら思案のしどころ。いいかげん企業に転戦するべきだろうけど嫌な予感しかしない、買うべきはやはり同人誌・・・ここは東4ホールに引き返す一手!だけどガレリアの

喫煙所でサボって

からbolze.列に並んだのは11時38分。列の捌けはよさげだけど、それはポスターの入ったダンボールを抱えてスペースから引き上げて来る人がいないことも所以、信心が足りないね・・・と反省しながら11時55分に新刊セットを確保したなら東でのミッションは完遂、西へ!

携帯で話しながら歩いて注意力を欠いたせいか本能か、ついガレリアに上がったorzけれど引き返して東1ホールからのおすすめルートで移動、12時09分に西2ホールに辿り着けば館外の駐車場には企業ブースそのものに入場するための列が。なんだこれ。
並んだものかどうしたものか・・・と思案していたらスタッフさんの、「なのはとVAとシャフトに並ぶ人は直進してくださーい!」というアナウンスが聞こえたので直進、ふーむ、これがVAか。じゃあシャフトは?とコスプレ広場を回り込むと遊歩道沿いに列を発見。

最後尾は国際展示場正門の方向にあるみたい、と乙女列を右に見ながらしばらく歩いて、最後尾札と思しきものを発見するも目の前でそこへと誘導&連結されたパケットに愕然、最後尾は何処!
そんな道すがらで耳にしたスタッフさんの会話にも混乱が窺えて「こんなの初めてだな・・・」という台詞も聞こえて、「ええ、私も初めてです」と唖然としながら「シャフト→」と書かれた順路の掲示やレイヤーさんの「シャフトの最後尾はコスプレ広場の中でーす!」との案内に、


私の戦場はここじゃない。


遊歩道沿いの列は動いている風情がまるでないし、メロンブックスにも行きたかったけれどもう金でカタをつければいいやと12時21分に逃亡して、ワンザ有明ベイモールの翠苑で小籠包をアテに生ビールをはじめたところで「撤収するけど何処だゴラ」と連絡をくれたMotherlandさんと合流。蟹炒飯もやっつけたのに生ビールをおかわりするしかないじゃない。

とはいえ軽い感想戦と仕分けを済ませた13時30分を回ったところで撤収、明日も戦う人には配慮しないとね☆ミと乗り込んだゆりかもめ、暖かで、晴れ渡った有明の空。
「え?今朝、雨が降ってたんですか?」と話しかけてきた前の座席の女性に、「ええ、傘を手にわざわざやって来たのにシャフトが買えなかったんですよ」と返すことなく東京メトロに乗り継いで帰宅して早々に爆睡した1日目でしたとさ。


(12/12/30 14:20更新)

この記事のトラックバックURL:

この記事へのトラックバック一覧です

コミックマーケット83(1日目)

コメント

こんばんは、冬コミお疲れ様でした。
大体10時7分初動にTEX-MEXさんに並び・・ギリ2限で購入
自分の直ぐ後に1限・・そもそもあんまし数が無かったようですな。
クインテッドさん、列が無い!俺、列探しましたよ
知名度低かったんだろうな、でも委託の方は委託初日でほぼ綺麗に完売してたし
委託中にも関わらず某Kブクスで倍の値段4千円でも買ってる人居ましたねー
何か変でしたね、委託知らんのかな。

で、bolzeさん・・10時半位かなぁ並んだの
この時点でも何かポスター?が無くなってたけど
ホント列の移動は早かったですな。

シャフト・・後で色々と知りましたが
「並ばなくて良かったですね」
あんなの無理です。


投稿者: JW1 (Jan 7, 2013, 3:16:58 AM)

冬コミ、お疲れさまでした!

夏コミのTEX-MEXさんは5限スタート、そのあと3限でしたから今回は数が少なかったんでしょうねえ。中古の相場もいつもより高めですし。クインテッドさんもホールを縦断しかけた夏を考えたら、書店委託をするサークルさんとはいえ何事だこれ、みたいな。
bolze.さんはそんな早い時間に並んでもポスターは完売だったんですか。中古で見かけないのも道理ですね。

で、シャフト。当日列を見て、これは札びらを切るしかないな、と。1/2の時点で13,650円でしたからもう少し下がれば・・・と思っています。日和ったら一般販売で済ませるかもしれませんがw

投稿者: lein (Jan 8, 2013, 12:43:58 AM)