Nov 3, 2012
スキマフェスティバル7
前夜、Motherlandさんにオーダーを投げつけたので全力でサボろうと思っていたけど、開場に間に合う時間に起きてしまったのなら、サンクリでカタログを買ってしまったのなら参加する一手。今日で5度目、劇場版「魔法少女まどか☆ミマギカ」の後編を観に行く前の時間潰しという意味でも、ね。
というわけでPiOに着いたのは12時10分。Caffe di PiOで潰す時間はいまひとつな時点という体たらく、列に並んだところで意味は希薄。
だからMotherlandさんと館内のベンチでだらだらしてから開場の入口の向かいに突っ立って、入場してゆく見知った人たちを指さし確認して、一般参加者が捌けた、正確に言えば列が今からカタログを買う人だけになった時点で入場、まず向かうはそりゃあ
もこっちオンリーだろ、常識的に考えて。
ほーら、凄い列ができてるよ!と思うもそれは中村博文先生、島を間違うなよ>俺。
で、もこっちゾーンにいざ侵入すればヒ○スタはもちろん欠席、みならい本舗から全4サークルを巡回したあとは寿限無祭でゆ○い絵本の不在を確認、なかなかに活況なプリキャラでヒロカワールドの名刺を頂戴して、さて。
やることがない。
とかほざいている暇があったら全巡回をしろ>俺、とは思うけど女性向けを含む上にジャンル的に流石に苦しく、あとはテンタイ→カンソクの既刊やプリキャラ準備会の「ねこねえさん」公式イラスト集や氷果のエ■本を買うくらいしか・・・
だから、通路が広くて快適で、自宅警備隊が練り歩く大展示ホールは楽しいけれど、七○葵さんのスペースの、なんか不穏な人垣も遠目にヲチしたことだしと13時を回るやCaffe di PiOでだらだら。
とかやってる暇は実はなく、ネットで押さえたチケットの完売を夜毎確認( ̄ー ̄) していた劇場版「魔法少女まどか☆マギカ」の後編をこれから観るのはバルト9、ここからでは時間がそれなりにかかるので13時半を待たずにPiOを撤収、蒲田八幡神社に参拝してから新宿に向かいました。