Apr 3, 2011
執事とらのあな!7・やよいSHOW3&ハルカジョウ3&Mobile M@STER&THE iDOLM@NIAX Extend
いつものように蒲田八幡神社に参拝して、いつものように即売会に参加しよう。
そうしてPiOに向かって執とらの最後尾についたのは9時31分、小展示ホールの入口脇に形成された一般待機列は短い2列縦隊が5本、先客はおよそ100人。やっぱ少ないね。
ただ、某軍団長と恐い軍団員、バンバンさんブラザーズに私と5人が偶然連なったのは一体何の業ですか、前回のPiOで大失態を演じてる身としてはイヤーンな感じがするのですが・・・
まして今日の初動はbolze.だ。
だから、一般参加者はbolze.に5~6割、ギリギリ虹色と黎明ネルトリンゲンで3~4割と分散するはず・・・だよね!ね?と希望的観測に勤しんだり大展示ホールでアイマスオンリーのカタログを調達したり、早めに来ていた我々を「必死だな」(意訳)と蔑みながら10時35分に悠々とやって来た@++さんに呪いをかけたりしているうち、Motherlandさんが悠々とやって来ないままに開場の時間になって。
受付を済ませていないサークルさんがいるとのことで3分遅れで拍手が上がって・・・震災の影響で先月は即売会に参加できなかった身として全力で今日は!
でも、「はーい、走らないでー!」と制止するスタッフさんにラリアットを喰らっている某氏は考えものだと思うので小走りで向かったbolze.は一般参加者のおよそ8割を吸収、さあ殺せ。
列を逃がしづらい配置だったギリギリ虹色は15%を吸着したけれど、黎明ネルトリンゲンは意外なことに14~15人、と状況把握に勤しんだのはbolze.列がまるで動かないからで・・・ロックですか?それともグッズのせいですか?
さらに2列縦隊は右側の捌けがよく、ラリアットを喰らっていた某氏の背中から「信心が足りないからだ」という嫌な波動が左に並んだ私へと伝わって来たけれど、グッズは完売とのアナウンスのあとは列の進みは良好、11時15分に新刊コピー誌を無事確保するや毒吐きドラゴンに移動、そしてギリギリ虹色へ。
・・・あ!ゆ○い絵本が先だろう!と必死に向かうも新刊はこれから作るとのことで一件落着、わつき屋の新刊も買ったなら全巡回、そしてミッションを完遂した11時27分に小展示ホールを離脱、ニコチンを摂取してから大展示ホールの中に形成されたアイマスオンリーの一般待機列に並んだのは11時30分。
このとき兵のみなさんはとうにこっちに移動していて、
Motherlandさん 「初動はギリギリ虹色だったけどbolze.も買えたぜ」
私 「よかったですね。11時23分に見たときはさすがに完売してましたけどね。けっ」
とか、ホール内での待機だとサークルさんの様子が分かるから戦略を立てるのに有効、PennyLaneのコピー誌の数は危ないな・・・とか、オフィスちくわぶの中の人はいるけど・・・本はあるのか?とかやってたらあっという間に30分が経って、かみまくるスタッフさんの開場の挨拶、拍手とともにまた戦闘がはじまります!
土壇場で作戦を変更、初動で向かうことにしたのは金魚のシボリカス。
4~5人の列の最後尾に並び、おそらく少ないだろう新刊コピー誌をつつがなく確保するや中央通路を突っ切りながら見やったオフィスちくわぶのスペースには見知った人と見知らぬ人の3~4人の列と山と積まれた新刊コピー誌・・・なら!と向かったPennyLaneに2人しかいなかったのは僥倖、ぎゃろっぷだいなの人気がちょっと抜けていたけれど、あとは分散したみたい!
で、列が延びていたからうたかた倶楽部を、次に向かったオフィスちくわぶでやよいスクールカレンダーと新刊コピー誌を捕獲したあとで捌いた時点で序盤のミッションは終了、島が縦配置だったり横配置だったりなのは震災の影響だから、ホール内を移動するのにうぜえと思うわけもなく、ほかのチェックサークルさんも掃討したなら・・・小展示ホールに引き返すよ!
と12時10分に退場して階段を上っていたらMotherlandさんと邂逅、B○は我々が大展示ホールに転戦している間にはじまった時限販売でつつがなく完売したとの情報に、震災の影響だからしょうがないねとうな垂れながら念のための確認をしたり、CIAさんから受け取った最後尾札をサークル名を確認するや突き返したりして12時17分にはまた大展示ホールに。こっちの全巡回もしないとね。
そして12時28分、やるべきことはほぼやり終えたけど、時限と不在のサークルさんをどうしようか・・・でももうそろそろ・・・
Motherlandさん、ビールを飲みに行きましょう!とPiOを離脱、第一京浜沿いに歩いて5~6分のところにあるファミレスでハンバーグやサラダバーを肴に大瓶2本を空けて、さて。
らしんばんやメロンブックスの蒲田店を巡回して、秋葉原にでも移動しましょうか・・・その前にまあ一応と引き返した小展示ホール、完売を確認しようとゆか○絵本をチェックして、え?これって?
そばにいたバンバンさんに、配布はそもそもまだはじまっていないと状況を教えてもらったその刹那、13時58分・・・あ!はじまる!
そう、再入場したのは絶妙なタイミングで、もちろん今日もbolze.ネタ、さらにうわっ!ガンパレードマーチオンリー懐かしい!なゆかい○本の無料配布をつつがなく頂戴して、@++さんと和解しながらもう一度アイマスオンリーを巡回したあとの14時11分に今度こそ撤収、「高え!」とか「○3の新刊がねえ!」とかやりながらいつものように、蒲田と池袋の中古同人誌ショップの巡回に勤しみました。