Dec 30, 2010
コミックマーケット79(2日目)
東○厨じゃないので今日はりんかい線直通の埼京線。
となりの席のカップルは風情からして同志なので爆発しろ(メ゚Д゚) と、赤羽で乗り込んで私の前に立った茶髪のカート女子ふたりには寒い中でのコス乙です!(*'-')ゞと思いながらまったり出陣。
今日は個人戦、淋しさのあまり朝のうちに@++さんを捕まえたら、QP:flapper信者として嬉しいもの以外はどうでもいいものを頂戴したので、あとで
などと朝っぱらからくだらないことを考えていた冬コミ2日目、東○厨じゃないので今日も西2ホール開幕だけど初動はどこにしたものか・・・ 終わコンジャンルが初動なのもな。
@++さんや俺妹厨、昨日ひだまりスケッチちゃん=ア○プレックスに特攻した某漢の腹を探るも 黒くて 読み取れないのでここは基本に忠実に!とまず向かったのは月球観測機関。
限定はあったけどつつがなく人数分のコピー誌を確保して振り返ったマリみてジャンルの壁、ティンクルスターとす茶らか本舗、そしてその反対側の壁のマズルカSTEPはことごとくセット、いきなりいっぱいになった紙袋を手にさて次は。
兵のみなさんの腹を探って、参加していることを知ったNEK○HIGE(意訳)をこっそり買ってやれwと思うも兵の人に見咎められた挙げ句つつがなく完売www
とかふざけている場合じゃないので古街を買うや、東○厨の相方たちに
「今日は俺たちは行かねえから買って来いや」
と恫喝されていることもあれば東ホールに転戦です。
ていうか、西ホール開幕を告げるや「ああん?」とまで返されていたあたり、なんて可哀相なアテクシ!と東1ホールに突入したのは10時14分。
東2ホールを目指して突き進むも通路はもちろん東○厨で溢れている上に、雪崩れ込んで来る入場者の濁流によって外周は通行規制、ならばと島の通路に折れて東3ホールに向かっていたらこの混沌の中でバンバンさんと遭遇、あ、どうも!
じゃあ世間話を・・・している場合であるはずがなく、東3ホールのカゲ路、カゼノウタから掃討を開始。
そして問題はどのタイミングで壁に向かうか。
相方たちに頼まれた島のサークルさんの諸々が、このジャンルに暗い私が知らないだけで実は大人気だった日には。時が経つにつれ島中通路こそが阿鼻叫喚になることくらい分かってるけど・・・
気を鎮めるべくマップを睨んで、経路にあまりにも無駄があるからと、外周通路に留まった上で向かったのは壁のヘルメットが直せません。
並んでいたのが3~4人だったのは僥倖、あとは非能率的な動きにならないから!と島中に突撃、「キ」から「シ」へ、劇毒少女はホール中央を横断する大通り沿いだったのですが、この一帯は埼京線のラッシュアワーもかくやという圧縮状態でもみくちゃに・・・服の乱れも直せません!
とかなんとかやりながら、これ、またぞろ○恵さんのパクr(自重)でもそこがいいサークルさんの本等々、島でのミッションを捌いた10時45分に再度壁、いよかん。へ。
ここでもそう時間がかからなかったことに安堵して、10時58分に涼とニコチンをトラックヤードの喫煙所で摂取したあとはあらためて東1ホールに。
ああ、阿鼻叫喚はどこへやら、 女性ばかりで なんて快適なんだろう・・・ではナマモノでも。
とか血迷わず通路をまったり歩いていてふと東23ホールの方向を見やると、黒い男壁がホールとホールを遮るようにそびえ立っていて・・・・・・ああ、摩天楼のようだ。
で、映画ジャンルの本を少々買った11時13分に東ホールを離脱、
スタッフさん 「元気と若さがある人は階段のほうが早いですよー」
元気も若さもないのでエスカレーターでガレリアからホイホイへ、みつみ紅茶で糖分を摂取しながら企業ブースへ。
14時に深崎暮人さんの線画本の無料配布があるから、ネタでアニ○レックスに並んで時間を潰そう♪と思っていたのに、TSIのブースには15時からに変更との告知があって・・・明日は決戦の3日目、体力は温存したいから
帰る。
けどここで昼食をとってから、と11時40分に西ホールを離脱してワンザ有明ベイモールに向かい、翠苑で生ビールと小籠包、中華粥をやっつけていたら俺妹厨が襲撃。 い、嫌、来ないで!
しょうがなく生ビールの補填をしたけど、
俺妹厨 「おら、Leafに行くから付き合え!15時まで企業にいればいいんだろ!」
だから明日があるってば!
と悪魔の誘いはおことわり(゚ω゚)した13時05分に有明を撤収、埼京線直通のりんかい線で直帰しました。