Nov 14, 2010
COMITIA94
サークルチェックをするや頭痛。
創作を愛する者かつ壁厨として・・・どーすんだよこれ!と絶望したけど、
「げーほげほ。てめーのスキルじゃ捌ききれねーしな。げーほげほ」
と月厨のYくんが風邪を押して来てくれることになったので、よし、これでたたらばと地下魚!とThr○ttle/4 とあ○すとち○こ(意訳) は投げつけられるから楽だぜ!
などと思うわけもなく真摯に向かったビッグサイト、西駐車場の最後尾についたのは8時40分。
薄ら寒い11月の曇天の下、創作を愛する一般参加者はまだ670~700人だったけど、時間が経つにつれぐんぐんと延びる列は圧巻、勢いやる気が漲ってくるというもの。
遊歩道の喫煙スペースでニコチンを適当に、けれど水分の摂取は抑えてトイレを済ませて、10時45分に西2ホールのシャッターが厳かに開いて。
消息筋から「あ○すとち○こ(意訳)はもう100人くらい並んでるぜ」との情報が入ってきたけど知ったことではありません。今日はコミティア!
館内に突入するや右に折れて、初動はプロペラプロンプト!
最後尾についてあと少しで自分の番というところ、新刊と既刊を矯めつ眇めつチェックしている参加者に苛つくほどア○スは小さくないし、万札で支払っているのを見てもそこに座れ(メ゚Д゚) と戒める暇はないので新刊コピー誌を確保するやパンダが一匹。にカニ移動。
さらにぱへかへを確保した段で壁を離脱、ネコイヌにせるりあん☆ぶるー、kunichikaやTAIRAGIといった胆石を捌いて西2ホールのマップの上部をどうにかしたあとは外周を避けて島中の通路を進軍して。
そうしてAChaDe-8thや超振動ブーツを捕獲しながら向かったのはSECOND CRY、新刊情報はなかったけれど、入場したら10分以内の確認を・・・信者として!
トラックヤードからなんか嫌な熱気を感じながらスペースに突撃、ああ・・・ちゃんと本があるよ!と嬉々として確保、安堵したのですぐそばのS○UDIOふ○ん(意訳)を返す刀で!と思うもこの11時14分時点でつつがなく完売、ああ残念だと思いながらZ23bからZ11aを掃討、Z09abの熱気には気付けないままサークルさんをふたつ経由して西1ホールに移動です!
只今11時22分、まず向かったのは薬缶猫。無理ゲーだろうけど一応・・・・・・えっ?
新刊がまだあるよ!でも、ずっと買えずにいたパラパラ漫画は完売ですよね。これ、見本ですよね。
中の人 「いえ、見本の下にまだありますが」
西2ホールが頭痛をおぼえるほどの大手祭だったことのこれが恩恵、壁厨のみなさん、ありがとう!(ぉ
と、ラス1だった既刊をゲットしてほくほくしながら西1ホールを練り歩けば、西2ホールとはうって変わって穏やかな、心が洗われるような風景は全米が驚愕するほどで。
だから嫌でも鎮まる心で猫街やゾンビな本といった、こちらで買うべきものを買って西2ホールに引き返したのは11時34分、さて、さっきいったん棚上げにしたサークルさんは、と。
・・・新刊情報がなかったからって、ミルメークオレンジを忘れてるじゃん!開場直後の外周通路を避けたせいで!
と血相を変えてスペースに向かうもペーパーは無問題、ダーツのフライトだけだよねとやはりオミットしていた9countでは、これ、さすがに
私 「・・・・・・見本ですよね」
中の人 「いえ、ラス1ですのでどうぞ(キラッ☆」
マズルカSTEPの新刊コピー誌も捕獲した勢いで、返す刀でThr○ttle/4の時限に挑もうか!
でもなんで時限なんだろう?と思いながら最後尾札を受け取ってほどなく頒布がはじまって、通りすがりの園衛さんに、
園衛さん 「うーん・・・スペース見たけど、れいんさんの位置じゃ買えるかどうか微妙かなあ・・・」
私 「相方が前のほうに並んではいるんですけど・・・ていうかオフセでしょ?」
そう脅されていたところにやって来たYくんには、
Yくん 「コピー誌だオラ!(バサッ)げーほげほ。てめーはスキルはねえわ遅えわ。げーほげほ」
と怒られたあとでオ○ホな本とかも買ったから、下ネタをこれ以上書かずに済むようジ○ポニカ自由帳の時限をどうにかしよう!と西1ホールに移動→まだですかorz
でも、今日の運気ならはしたないポジションでさっさと買えるよね♡と思ったら、列形成でスタッフさんに肩を叩いてもらえなかったorzけれど数は潤沢、つつがなく確保して引き返した西2ホールにもまだ時限はあったけどいま製本がはじまったばかり、お腹はいっぱい。
だから12時29分に撤収、ゆりかもめと山手線で秋葉原に移動してまずは生ビールと昼食、そしてYくんに土下座をしながらの仕分け。
曇天のこの街はだけど今日も賑やかで、提げた紙袋からZ09abのポスターケースが覗いているお兄さんたちに、創作をこよなく愛する者としてのシンパシーを感じたり感じなかったりしながら同人誌ショップの巡回も楽しみましたよ。