06
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30

Jun 27, 2010

サンシャインクリエイション48

サンシャインクリエイション48
 私 「友人の人はBホールに並んだようだな・・・」
 Motherlandさん 「ククク・・・奴は四天王の中でも東方厨・・・」
 kawaiikuoさん 「A23ホールに来ないとはMotherland軍団の面汚しよ・・・」


そんな屑の集団が分担を検討した朝のカフェテリア。
マップの上のほうを珍譜堂信者のkawaiikuoさん、下のほうから反時計回りに進路を取るのがMotherlandさん、そしてホール中央の島からbolze.に向かうのが私、とスムーズに話がついたけど。

それは私利私欲がぶつかり合った結果が偶々、というだけのこと。買い専の協調なんて、もちろん上っ面だけですよ!
だから珍譜堂とクレスタ&ETC×ETCは壁厨のふたりに投げつけて、さっさとデ○ラバに行けやと言わんばかりの開場直後の一方通行はしなやかに受け流して、どるとむーんと。が本日の初動。

返す刀ではす向かいのGummiry☆のコピー誌といちごポッキーを捕獲したまではいいけれど、序盤の重要なミッションだったこの「O」の島のサークルさんがことごとく不在なのはなんだかなあ・・・
と嘆いている場合ではないので、一方通行の恩恵を受けつつTYPE-57にゆかい絵本、サンダル大作戦を光速で掃討、ペーパーがあるかもしれないから向かったbolze.に何もないことを確認したついでにホールの外のモノ×クロ、階段の上へと延びるクレスタ&ETC×ETCの列も傍観したから、さて、反対側の外周に向かいましょう。

とはいえぴこたま。でペーパーを頂戴したところからはじまったホール右半分の掃討は、投げつけるのが躊躇われる長門のエ■本ほか片手で数えられるくらい、問題の「O」の島についてはD○NGER=Z○NEが11時15分の頒布に向けて絶賛製本中であること以外の状況は変わらず只今11時10分・・・なら!

そうしてA23ホールを退場して向かったのはBホール。
ていうかなんでねこごろが東方に・・・と嘆きながらホールの奥に突入したはいいけれど阿鼻叫喚の弾幕ならぬ男幕、\あちい/と感じる間もなく噴き出して滴る汗に、

まったくもうこれだから!

と言いがかりをつけながら、ねこごろの完売を今日も確認したけれど・・・ここでほんとうに欲しかったのは東のエデン合同誌百合合同誌 東方ではなくてけいおん!だから CYTOKINEのペーパーですよ?悔しくなんかありませんよ?
だからBホールは早々に、11時17分に脱出して、A23ホールに戻るやDA○GER=ZO○Eに向かうもコピー誌は完売との告知、嗚呼、10分足らずのピンポイントで・・・軍団の面汚しと罵られる!

そして11時24分、A1ホールに移動してMEKONGDELTAにまず並んだのはともかく、スペースに積まれた大量の新刊を見てふらふらと有葉と愉快な仲間たち生まれて初めて並んだ私はもちろん血迷っていて、スペースに飾られたポスターの絵柄を見てふらふらと、数年ぶりにオシャバンも買うなどここに至って壁厨の本領を発揮しようというもの。
ここは鬼畜なサークルさんひとつにしかチェックが入らなかったのはどうよ>俺、という気もしてたしね。

そのあとは 刃傷沙汰のない A23ホールで「O」の島に粘着したり、12時50分を回った頃に頒布がはじまったア○サイデ○デンの時限に乱入したりといった簡単なお仕事ばかり。
だから、ホールの奥でだらだらしてたら聞こえてきた怒号に、え?なになに?と業務用通路を覗いてスタッフさんが「おら、こっち来んな!」(意訳)と堰き止めていることに、そう言われちゃあなあ( ゚Д゚)y-~~ と真反対の出入口から迂回、ヲチしに向かうほどに体力は回復しているというもの。

それでも5階まで上がって階上を仰いで、6階との間の踊り場を左右に延びる列を見て、ネタでこの 屑の 集団に混ざって低酸素症になったら困るから撤収しようとするも4階の扉という扉は閉ざされていて・・・お、お願い・・・お家に帰して・・・・・・!

ていうかさっきチェックした共○邸のコピー誌の少なさバロス

とかなんとかやりながら、

 Motherlandさん 「ぴこたま。のペーパーは自分で確保した?」
 私 「ええ、信用してませんでしたから。で、はいこれ、サンダル大作戦」
 kawaiikuoさん 「信用してなかったから自分でも買ったけどな」

仕分けも済ませた13時38分に撤収、朝迎えに来てくれたなら帰りも送ってね♡と軍団長の車でお家に帰してもらいました。

(10/06/30 23:45更新)

この記事のトラックバックURL:

この記事へのトラックバック一覧です

サンシャインクリエイション48

コメント
コメントを書く