06
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30

Feb 7, 2010

サンシャインクリエイション46・秋月涼ファンクラブ

サンシャインクリエイション46シネマサンシャイン池袋のネット予約で この鯖どうにかしろよ(メ゚Д゚) と思いながら チケットを確保した、公開初日の「涼宮ハルヒの消失」の上映まであと15分。
風が強くて寒いから、もう館内に入ろうとエレベーターで6階に上がったら、「入替制ですので、入場開始まで階段にお並びくださーい」と館員さんがアナウンス。

でもどこまで降りればいいの?サンクリじゃないんだから・・・と思いながら、階段をひたすら降りて行くと最後尾は1階、ていうか館内に収まりきれず、寒風吹きすさぶサンシャイン通り沿いに並ぶことに。
ハルヒ厨でも京アニ儲でもない俺がなんでこんな・・・と思った一日が、夜が明けて。

さて、今日は愛と忠誠を誓って幾星霜のサンシャインクリエイション!

そんなウォーミング・アップも済ませた私が開幕するのはA23ホール、A1ホールも捨てがたいんだけど、bolze.薄荷屋珍譜堂じゃあねえ。
あと、Dホールは状況によってはスルーかな、好きなサークルさんはいるけれど・・・と思いながらワールドインポートマートをうろうろしていたら携帯がバイブ、あ、月厨のYくんだ。もしや。
 
 Yくん 「来るつもりはなかったんだけど、徹夜明けの勢いでいまDホールに並んでるんだけどwww」

よし、カモだ。

ああ、君になら抱かれてもいいよ!とあれこれお願いして、珍譜堂も信者に任せて、心おきなく初動はbolze.!階段の昇降もばっちこーい!
と、ちゃんと日本円で信者として然るべき金額を支払ってペーパー争奪戦を制したあとは返す刀でGimme logic、そしてスケアクロウぱへかへマズルカSTEPを音速で捌いたなら、ここで覚悟を決めて薄荷屋に突撃です!

ところが列は館外の通路へ折れるまでではない僥倖、珍譜堂もほどほどらしいし、みんなロ○ット野郎に向かっているのかなあ・・・ 燃料と間違えてんじゃね? と思いながら今日の新刊をつつがなく捕獲。
ただ、ほとんどの人が先週の新刊もお買い求めの光景に、列の捌けがよろしくない理由はこれだよな・・・みんな川崎にもちゃんと来なよ!と憤ったり憤らなかったりしながら、ほかのサークルさんの本も粛々と買って、買い終えて。
チラシだらけの ダミーサークルの スペースで荷物整理をしてからA1ホールに突入したのは11時17分だったのですが、J.O.C★e.go!!のコピー誌はすでに完売、さて、


サンシャイン通りのマ○キヨに行って洗剤と ピ ー を買って硫化 ピ ー


嗚呼、今年の最初の×がもう・・・と荒んだけれど、サンクリなんかなかったことにして北幌高校文化祭に行くか( ゚Д゚)y-~~ と血迷うほどでもなく。
だからこちらでチェックしたサークルさんを巡って、荷物整理をしたときになくしたA23ホールのマップを、今なおチラシだらけの ダミーサークルの スペースに引き返して回収するやDホールに移動。

Yくんに全部ぶん投げるのも悪いからと、ハンマーフォールの新刊をラス1でゲットしたり、B○ueM○geの不在を 今日も 確認したりして、さて、そろそろ頃合いだよな・・・と思ったところでMotherlandさんと邂逅、11時44分にDホールを飛び出して、さあ、板橋に転戦です。

秋月涼ファンクラブ Motherlandさん 「交通法規は守るものじゃない。守ったほうがいいものだ」
 私 「さすがは軍団長。金言です」

こんな人と関わり合いになったら人生が狂うので、急いで撤収するようYくんに電話した私に隙はなく、伊香保で豆腐を配達していた(未確認)Motherlandさんの運転のおかげでハイライフプラザいたばしに着いたのは12時06分。

カタログの表紙には「18さい以上!」と書かれた年齢確認済みのシールが貼られているけど、身分証明書の提示を求められることはなく、ありがとうございます、と。おじさんだからそうしたセクハラにはもう辟易しているのです・゚・(ノД`)・゚・と独りごちながら会場に潜入。
サンクリの裏では一般はさすがに少ないね・・・新刊は結構あるのになあ。
だから、アイマスオンリーでいつも見かける人がいたことには心が洗われるよね・・・としみじみしながら、買うべき チ○コの 本を買って光速で撤収。

交通法規をまたアレしたMotherlandさんの運転でサンシャインに引き返して、Dホールに再入場したのは12時31分、だからなにこの時空の歪み。
とか言いながら、こうまでお世話になっているのでは、MotherlandさんのためにまずBl○eMa○eが来たかどうかを確認するのが人の道!なんだけど、長門のアレなイラストを見てついふらふらとTIMTIMマシンに並んだ私。だってしょうがないじゃん!

なぜなら俺は、Motherland軍団の団員その一じゃないからだ。

とか、13時03分にA23ホールに戻るや、なにこれどこの時限?と関西美術印刷の紙袋の配布にいきなり並んだりとか、俺ってばもうやる気があるんだかないんだか。
だから、kawaiikuoさんが確保してくれた珍譜堂を拝受したり、リピーターキャンペーンも一緒に行こうね♡と約束したのにヒエラルキーを痛感したり、はたまた増刷してないかしら・・・と往生際悪くA1ホールに行ったり、Motherlandさんも往生際が悪いのでDホールに戻ったりしてから14時01分にようやく撤収、さあ、早く生ビール!

車の運転がある人もいるのにそんな勝手をほざいたせいで、私は都民なのに彩の国に拉致られるオチがついたところでまた来週!


注:今日のレポートは捏造の限りを尽くしています。

この記事のトラックバックURL:

この記事へのトラックバック一覧です

サンシャインクリエイション46・秋月涼ファンクラブ

コメント
コメントを書く