Jan 31, 2010
清澄高校麻雀部の楽園(オアシス)
ああ、今年の初戦としてなんて相応しいの!
そんなホットなリビドーを抑えながら、腕を撫しながら向かうは咲オンリー、川崎市産業振興会館に着いたのは9時01分。
私の前のおよそ80人はみんなペナでお願いします( ゚Д゚)y-~~ と祈りながら最後尾についてほどなく兵のみなさんが続々と集結。
「れいんさん、フルボッコだよwwww」と、聖地巡礼を宣言した私にみなさんいろいろ頼みたいことがあるようですが、私が壁厨だということはご存じですよね。
代償はたぶんえげつないですよ? ( ゚Д゚)y-~~
とかやりながらマッピングを済ませてタコスはスルーして、予備移動のあとで待機することになった4階の廊下で立ち回りの最終確認をして・・・2分遅れの開場宣言に拍手して、さあ、戦いの火蓋が切られます。見せます、マホの必殺技!(何
「薄荷屋さんに向かう人はバルコニーへ直進してくださーい!」というスタッフさんの案内は、ふっ、そんな素人くさい立ち回りなんかwと 受け流して入場するや左折、おおっと、VISTAの列がいきなり通路を塞いでいるよ。
その人垣を乗り越えて今日の初動、否、今年の同人誌即売会の初動として、
通は完顔阿骨打先生だろ。
と4~5人の列に並んで女真族の新刊コピー誌をまず捕獲、次はすぐ裏に配置されたヨ○クロ37に行こうと思うもVISTAはますます阿鼻叫喚、これじゃあもう乗り越えるのは無理だよなあと、島の反対側から迂回しようとしたけれど・・・こっちの通路も通れねえ!
サークルさんの机さえ人波の濁流に呑まれそうな修羅の中にそれでも気合で吶喊して、コピー誌は今日もまた時限ですかそうですか今回ばかりは開場時点から頒布すると思っていたのですがorzとヨツ○ロ37でアンソロとおせんべいをゲットしたから、もう嫌よ!もう会場の反対側に移動するわよ!
はたしてこちらはほどほどの混雑で、ああ、なんて清々しいの・・・と。
だから身も心も軽やかに、ゆ○い絵本で「あれ?『2009』は今日は・・・」「落ちました」などと余計なことをわざわざ訊いたり、列が思いのほか延びていないオレンジミルで新刊を確保したりしながら、この一帯のサークルさんをぜんぶ捌いたからそろそろVISTAに行くよ!
阿鼻叫喚に引き返す進路上で目を惹いた、よさげなサークルさんの本もぶっつけで買いながら、最後尾に並んでつつがなく新刊を確保して、さて。
通はここで篤見唯子先生だろ。
とバルコニーに飛び出して、絶賛蛇行中の薄荷屋列についたのは11時14分、1限だという会話が聞こえてきたけど、それならたとえ花天月地のときより搬入数が少なくても大丈夫だよね。
暖かな日射しの中で、そばに並んでいるお兄さんたちが、
「まず薄荷屋に並んでから女真族に行ったら完売しててさあ」
「薄荷屋でしばらくホールドされたのが痛かったよな」
と話しているのが聞こえてきたので、若者よ、おじさんもそういう失敗を重ねてきたからこそ初動で行ったのだよ・・・とか思いながらのほほんと、頗る捌けのいい薄荷屋列に身をまかせて、11時22分に新刊とスティックポスターを無事ゲットしたのはいいけれど。
2~3分後にふとスペースを見やったらスティックポスターは配布終了、うわ、あぶねえ!
とはいえ、ふっ、この際どさこそが玄人の技というものさ・・・(´ー`)y-~~ とか満足したから今日はもういいや。
今日もまた時限のサークルさんはさっき紙を折りはじめたorzところだし、初戦から粘ってまたはしたないことをやらかすのもなんだしな・・・と11時49分に会場を離脱、今年はクールに行くんだぜ!