Oct 4, 2009
スーパーヒロインタイム2009・執事とらのあな!5
はたして執事とらのあな!のb○lze.に新刊はあるのか?
前夜から当日の朝までF5を連打したものの解答は得られず、パトラッシュ・・・ぼく、もう疲れたよ・・・と初動はスーパーヒロインタイム、PiOに着いたのは10時ちょうど。
建物の前にたむろする人たちを見やって、あれ?なんか少ないね、と。
執とらを選択した人が多いのかなあ・・・ていうか入場順を決める名物の、抽選列の形成はまだですか?(゚∀゚) と思いながら建物の左手、駐輪場の様子を窺うや・・・ぎゃー。
そこにはすでに2列縦隊がまるまる2本、3本目がおよそ1/3という群衆が。
カタログには10時以降に来場するよう書いてあるじゃん!そもそもこれ、ぷにケットじゃん!
ともあれ最後尾に並んで、しょうがないので「みんな○年目の放課後に向かいますように」と祈りを捧げていたらあっという間に予備移動の時間。
まず1本目の列が誘導されて姿を消して、そして2本目の列がまるで詰まることなく進んでいるのを見て、これはたぶん・・・とwktkしていたら、1本目はやはりペナルティ。
11時01分に拍手が上がって、私が入場できたのはだから11時03分と早かったので気分よく、さあ、みつどもえの島に突撃するぜ!外周通路を脇目もふらず!
ちょっと待て、俺。
と、一刻を争う開場直後の外周通路で立ち止まった私、たった14~5人のこの列がまさか・・・珍譜堂?
それが間違いではないことを最後尾札で確認するや初動を変更、速攻でつつがなく新刊をゲット。
ああ、このところの溜飲を下げることができたよ、祈りが通じたよ・・・とか気を緩めることなくあらためて、すみからすみまでからまずみつどもえ、そして萌えスロや神知るの島を攻めてから外周通路を引き返し、長門祭を捌いてチェックしたサークルさんのすべてを巡回し終えたのは11時15分。
そのあとはさすがにみつどもえの島は全巡回したけれど、不在のサークルさんを棚上げにすれば時限と思しきサークルさんはひとつだけ、これなら転戦していいんじゃないかな?
浅草の消息筋からはb○lze.をはじめとする時限の情報が入っているし!と11時22分にPiOを離脱、都営浅草線直通の京急本線に飛び乗って、いざ、浅草!
そうして台東館に潜入したのは12時12分のこと、6階に行くや
消息筋 Motherlandさんを発見、
私 「で、私のぶんのTTTとゆかい絵本は」
Motherlandさん 「1限だったからそんなものはありませんが何か」
私 「・・・裏切ったな!僕の気持ちを裏切ったな!父さんと同じに裏切ったんだ!」
とかやりながら会場に突入、新刊がオフセのサークルさんはもちろん、泥海やわつき屋のコピー誌まで捕獲して、思ったほどの焦土ではなかったことに気分は上々。
第1回から欠かさず参加してきたことだし、転戦してよかったなあ、と。
まあ、「本も時間も未定」なb○lze.が会場内にキナ臭い空気を漂わせている中で、12時45分頃からはB○の時限とciaociaoのくじ引きの列形成のタイミングがかち合って、まあたいへんとか。
13時50分には、b○lze.のスペースになにかが持ち込まれたぞ!とマクドナルドの袋に参加者が殺到、これはひどいとかはありましたが。
ポテトを1限で配布することはないよね・・・サークルさんもみんな爆笑しているよ。自重しろ、俺たち!
とかなんとか終盤はb○lze.オンリーと化した今回の執とら、スタッフさんたちの表情が俄に険しくなって、はたしてb○lze.を待つ人たちの隔離がはじまったのは14時14分。
壁際に集められた バイヤーと 信者たちは、「これは正規の列ではない」「閉場時間には間に合わないことを了解して」といった注意事項がアナウンスされてから会場の外へ誘導されてしばらく待機することに。
そして、160~180人が集まった列の代表があみだくじに線を書き入れて決めた順番で改めて列を誘導、しかし話はそれでは終わらず、2列縦隊の隣りの人とのジャンケンに勝ってはじめて新刊が買えるということに・・・らめぇ!私、私、そういうの弱いの!
まして今日の牡牛座の運勢は12位で、「必要以上にストレスを感じやすくなっているようです」では・・・
で、頒布がはじまったのは閉場時間をとうに過ぎた14時50分頃だったのですが、はい、もちろん買えませんでした。 orz
ああ、某実況の「買えた奴はみんな○ねばいいのに」には全力で賛同だよ・・・
ていうか、なんで@++さんがゲットしてるんですか!あちこち転戦していたはずなのに、いつの間に戻って来ていつの間に並んでいたんですか!
@++さん 「これやるからまあ落ち着け」
と差し出したその手には、スーパーヒロインタイムで確保してくれたゆかい絵本の新刊が。俺って・・・orz
とかなんとかやりながら15時18分に台東館を撤収、バンバンさんにCIAさん、@++さんとアキバに移動。
ファミレスで遅いにもほどがある昼食をとったあとはショップを巡回することにしたのですが、COMIC ZINのあるビルの階段でshokiさんを捕捉、ああ、この人もb○lze.の新刊をゲットしてたよな・・・( ゚Д゚)y-~~ と。
さて、身柄を拘束してカツアゲ・・・したりしないから、ほら、逃げない!