Jan 7, 2007
アキバ・オブ・ザ・デッド on 070106
■とらのあな1号店の1階でエレベーターが降りてくるのを待っていたら、私のうしろに誰も並ぶことはなく、1人で乗って6階へと上がることに。土曜日でこんなのって、初めてじゃ?
そして、4階も5階も「嘘!」と思わず口にしてしまうほどに人が少なくて、ざんざん降りの雨に感謝しながら、今日は13時頃から友人2人とそれはもう気分よく徘徊いたしました。
■冬コミ新刊の書店委託、とらのあなではハルトモやあねこの手帖といった新着が目を惹いたものの、おかりなやWIREFRAMEの新刊がすでに姿を消していたように完売が早いこともあって、今日はここではなにも買わずじまい。
でも、メッセサンオーIIIでよさげなアイマス本を買ったあと、雑踏景色が卸されているのはここならでは、まんだらけでは関西オレンジのげんしけん本2種を購入と、今日もやる気はありますよ!
■とはいえメロンブックスで、東方アレンジやらなにやらのCDを大量に抱えて店内を物色していた月厨のYくんには敵いません。
まあ、「うわ、キ○○イがいる!」「値段が値段なんだから冬コミで買っとけや」と、ローゼン儲のUくんと私にそれはもうツッコまれたわけですが。
で、同人誌は縞パンのセイバーさんがそそるメロメロファクトリーだけですかそうですか。
「ていうか、ヘルメットが直せませんが入荷されていたけどいいの?」と訊くや、「え、どこ?」と、2人ともダッシュで新刊コーナーへ引き返したのには、あんたら・・・と。
そして私はと言えば、奥の棚にあった涼屋とKIMARINETのゼロ使本、すいか時計のネウロ本2種を買うことにしたり、「新春お年玉プレゼントフェア」では「どうせ当たんないし」と、倍率の高そうな左さんのテレカに応募してみたり。
ところで、今日は絶チル本を物色することが重要なミッションだったのですが、3種類しかなかった上に、「薫本がねえぞ、ゴラ!」というけしからん結果でした。 o(゚◇゚)○
■中古委託同人誌、私が手にしていても横から奪い取るという鬼のようなUくんが一緒だから、掘り出しものがあったらせいぜい注意しないとな・・・
と言いつつ今日もまた、「これ、どこのサークルかな?」とローゼンのコピー誌を眺めていたら、音もなく近付いてきてかっさらわれましたが。
それはそれとして今日、あれ?と思ったのは70年式悠久機関の「蒼眼の騎士団」がどのショップからも姿を消していたこと。表紙に乱丁があったから、サークルさんに交換してもらうのかな?
また、けもこも屋のToHeart2本総集編が某ショップのショーケースにあっただけ(6,300円)なのは、書店委託されるから引っ込めたのかしら、とか。
ところで、「1,050円は安すぎたか・・・」と反省したのか、某ショップが偽MIDI泥の会のゼロ使本とおまけ本のセットを1,575円に値上げしていたのはなんだかなあ、と。
その一方で、apricot+の最高値は今なお1,570円なのですが、某ショップの棚を漁ってみたら630円、ご時世からしてもう少し高くすればいいのにと思ったり。
■で、私が捕獲するかどうか悩んだのは、まず、某ショップがふたたび2,620円に値下げしていたbolze.の新刊セット。まあ、いつでも買えるだろうし、委託もあるし・・・と今日もまたスルーすることに。
あとは、今日まで「ヘッドフォンムスメ」しか見かけなかったオタクビームの新刊セット。
「And_and_and」は書店に卸されると思うけど、「ComicMarketで逢いましょう」があったのは迂闊、でも3,150円ではいまひとつ踏ん切りが・・・
委託があるサークルをなおざりにする悪癖は矯正しないといけないなあと猛省・・・したのなら、贖罪として買うべきなのかもしれませんが。
また、サイレントマジョリティを考慮するのは・・・wなサークルの新刊・小冊子・カレンダー・紙袋セットが3,150円なのを某ショップのショーケースで発見。
この値段なら記念に買ってもいいかなとは思いましたが、雨の中紙袋を持って帰るのは面倒だしとやはりスルー、ていうか、私はやっぱ(以下自粛
■そして、「甘露樹さんの画集と小冊子のセット、値下げしてないかなあ・・・」と、先日12,600円で販売していたショップをチェックするも、14,700円と絶賛高騰中。・・・あんた、鬼の子だよ!
ところで、17時20分にアキバを撤収して移動した池袋の某中古ショップには、T2 ART WORKS冬コミフルセット、30Kナリをお買い上げしているマスラオがいて、「うーん、眼福だ・・・」「そこにシビれる!あこがれるゥ!」と友人たちが感激していたり。
・・・だからって、今日もナイスガイ画集を買わなかった俺をチキンと蔑むんじゃないっ!
■ 本日のお買い上げ
■ 書店委託 7冊(4,180円)
セルロイドブラザーズ 「NOBODY CAN STOP ME」(アイドルマスター)
関西オレンジ 「荻穴」・「大野式plus」(げんしけん)
涼屋 「MiMi:0」(ゼロの使い魔)
KIMARINET 「ゼロの気持ち」(ゼロの使い魔)
すいか時計 「Silent Night」・「水媒花」(魔人探偵脳噛ネウロ)
アキバ・オブ・ザ・デッド on 070106 :
こんばんは。絶チルの薫本は見ないですねぇ・・私も見かけたら速攻で買いですよ、自爆システムさん
は次回配本が薫本らしいです。
勇者はいますな!昨日は結構な人がケースの商品を購入されてて驚きました!さすがに3万を1セット
に出すのは例え金があっても無理!どんな人が買うのか見てしまいます・・おまぇ!ちょ!それ買うの?
そんな感じで見つめる駄目オタですよ私は。
偽MIDI泥の会のオマケ本付きの値上げしてたのには思わず「ん?」でした、なんでしょね?でも
これが中古同人誌マジックですなぁ・・値段的には2100円なら少し気になるなら買い、で、3150円
は悩むかな?ここら辺りがボーダーです、1050円で好きなら直ぐ買い!
投稿者: JW1 (Jan 8, 2007, 5:53:19 AM)
> JW1さま
おはようございます。
薫本は今までロケット燃料★21さんの本しか見たことがないですねー。3人のうち、特に誰をメインにしているわけではない本はありますけど。
中古はモノにもよりますが、私も2,100円が上限ですね。
まあ、去年はハウスオブKARSEAさんの8,400円の本をお買い上げしましたが、夏コミで総集編に(ry orz
投稿者: lein (Jan 8, 2007, 10:35:30 AM)