04
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30

Nov 5, 2006

紺色の天使達4&コスチュームカフェ17号店、とにかく浜松町。

紺色の天使達4イベント参加も3日連続ともなるとハングリー精神を欠き、昨夜はサークルチェックの詰めはおろか、コミティアのカタログを眺めながら就寝するという現実逃避を。

まあ、けもこも屋のコピー誌争奪戦やらなにやらで殺伐とするであろうコスカ初動はよしにして、まず紺天へ特攻するわけだしね・・・と、まったり気分で浜松町へ。

海岸通りを渡るや、さすがはコスカ。沿道にもう2列目が形成されているのを横目に、8時57分に紺天の最後尾に。
先客は110~140人くらいかな・・・って、もうこんなにいるのかよ!

これは戦略を練り直さないといけないかなと、あれこれ思案したりしなかったりしていた11時40分頃に列移動がはじまるや・・・ あれ? 3列目のはずの自分の列がいきなり誘導されちゃったよ。

・・・ペナルティ?
はっ、そんなわけねー。右の2列はコスカの4階列かなにかだったのね・・・

かくして自分の前にいるのは30人程度、これならやりたい放題できるぜ!とニヤリとしながら、すでに一般参加者が会場内に待機している鉄娘ジャーナル、嵐の前の静けさ?なめがっさにょろの様子を伺ったりしているうちに11時。さあ、今日も戦闘開始ですよ!

しかし、入場するや目にしたものは、初動候補のねこごろ魔法新撰組ぷっちんぷりんが全ていないor遅刻という惨状。 ぎゃあああ!

さすがにこれは予想外
どうすればいいの?どうすればいいの?と、うろたえながら、初動一番人気となったPASTEL WINGBRIEST、そして電脳電波発令所シモボードをまず捌くことにしたものの、でぃれ~だーBLACK LISTもなにも頒布していないこの状況はちょっと・・・

もう、おうち帰るー!

コスチュームカフェ17号店というわけにも行かないし、とりあえず11時12分に紺天からいったん退場、コスカへと向かうことに。
今日ばかりは!と、まずは4階でTraumatize・cocotto・16000オールをゲットして、いよいよ3階に突入したのは11時15分。

とりあえず外周へと向かい、窓のそばに飛ばされたけもこも屋のスペースをチェックすると、新刊コピー誌は初動でこちらに突撃してさえいれば、どうにか間に合うほどの量だった風情。

ネタとして一応・・・と、出入口付近になんなんとする大行列の最後尾について5分ほど並ぶも、この世界はそんなに甘くはありません。
つつがなく完売となったあとで三弦回胴に行くと今日は時限ではなかったようで、やはり完売との告知。にょろーん。

とはいえそれらは予想のうち、ていうか当然の話だしと、チェックしたサークルが完売していたりペーパーだけだったり時限だったりするのを光速で確認したあとは・・・ もちろん5階に戻るさ!

・・・といった具合に、今日もまた3~5階をドタバタと移動することになったわけですが。

紺天については、微妙に頒布が遅れたサークルの新刊をきっちりと確保したのはもちろんのこと、ぷっちんぷりん(11時30分頃)と魔法新撰組(12時30分頃)の時限販売については、危なげのないポジションを確保してゲットしたのでやれやれ・・・と。
ていうかそれは、今日の主戦場を紺天と決めた俺の・・・矜恃!

めがっさにょろそれはともかく、やはり今日いちばん香ばしかったのはめがっさにょろ。

開場して10分が経ちながら待機列はまだ会場外の廊下の両側にあって、11時40分にその最後尾に並ぶも、時間をおきながらパケットで一般参加者を誘導しているという状況で、入場することができたのは11時55分という始末。

自分が並んだ時点でカタログは完売していたものの、入場フリーもなにもあったものではないという・・・ ちゅるやさん、おそるべし!

で、うつらうららかに並んだりしたら死ねるだろうしと、こちらではしるまりるの鶴屋さんスティポを買ったのみで、あとはNEKOHIGEもう完売(欠席だったとのこと)、りべるてが12時30分に頒布開始というのを確認したくらいで、さっさと退散することにしましたよ。

そして、コスカでは、「キ●ガイ風味の祐巳ちゃんと祥子さま本」がなかったのは残念だけど、こちらで製本していたそのりべるての新刊をゲット(12時20分)できたのもさることながら、今日の自分の掉尾を飾る時限コピー誌販売に挑むことになるのでした。

それは、ぶきとぼうぐのみせT・橋本応援団で、ともに頒布開始は13時30分。さあ、どうしたものか。

T・橋本応援団は製本が終わらんとしていたあたりから待機している人が増殖。
スタッフさんが気合を入れて散らしているし、人だかりがまだそれほどでもないぶきとぼうぐのみせを先にした方がいいかなと、そちらで張り込むことにしたところ・・・

13時15分頃に入口突き当たりの壁沿いに凄い行列を作ったSIONの購入者が流れてくる中で、ほとんど先頭というポジションを確保していた上に、頒布開始が13時28分だったのはラッキー♪と、速攻で買い終えてT・橋本応援団へダッシュ。
購入列はすでに形成されてはいたものの、数は結構あったし、3列の中でたまたま進みが早かった列にいたのでこちらも無事確保。

うん、ここまでやれば今日はもういいや。ただ、5階をもういちど巡回して・・・と、撤収の構えで階上へ。

で、ゆかい絵本にょろーんでうつらうららか列が解消したのは12時15分という情報を頂戴したり、まだ製本を終えていないのに凄まじいことになっている楠風館列の漢たちにエールを送ったりしたあとの13時45分、都産をあとにしたのですが・・・

コミケですらやったことのない3日連続のイベント参加は、それはもう過酷で。
ヌルいと言われようと、もう二度とやらないよ!と思いつつ、あまりの疲労に「おうちに帰して・・・」と、アキバで途中下車することもなく、まっすぐ帰宅することにした三連休の最終日でしたとさ。

この記事のトラックバックURL:

この記事へのトラックバック一覧です

紺色の天使達4&コスチュームカフェ17号店、とにかく浜松町。

コメント

3連戦お疲れ様でした。
そちらが一仕事終わらせた時間、まだ会場前で我慢の子でした。

めがにょろがと言うよりは、[うつらうららか]が大変でした。
もっと他を最初に見ていこうよと思うくらい誰も彼も行く道は同じで、
[しるまりる]すら我輩が入った段階で5~6人しか居ないし、他のサークルさんとは話できるほど余裕でした。
ちなみに[NEKOHIGE]はコスカ共々欠席張り紙ありましたよ。

投稿者: バンバン (Nov 5, 2006, 9:29:18 PM)

めがにょろの入場列、すごく近くにいた予感zzz
そのままうつらうららか突撃して見事玉砕しましたが。完売したときにまだM3Fだったので・・・先長いですねぇ。

投稿者: @++ (Nov 5, 2006, 10:19:12 PM)

お疲れ様です。

入場列も階段の列ももう見たくないやいっ!!

投稿者: Motherland (Nov 5, 2006, 11:32:56 PM)

> バンバンさま

お疲れさまでした。
うつらうららかにだけは近寄るまいと、めがにょろの初動はしるまりるだったのですが、私が入場したときはこちらにも一般参加者が殺到。
面舵いっぱいいっぱいと列がまざってわけのわからないことになってましたよ。

なお、NEKOHIGEのスペースがあることを知らなかったほどに、コスカについてはぞんざいだった私です。


> @++さま

ああ、みなさんうつらうららかへ・・・ 私はなにか間違っているのでしょうか?
なお、待機列で「こんなことやってるうちに紺天の時限がはじまったりしないだろうな・・・」とイライラしている奴を見かけたなら、それが私ですよ!


> Motherlandさま

あ、ここにもうつらうららかの犠牲者が・・・w

投稿者: lein (Nov 5, 2006, 11:51:19 PM)