06
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30

Aug 15, 2006

夏コミの補完と雑感

地獄の象徴これが昨日だったなら、参加者が少しは減って、買い損なうことなくより多くの本をゲットできたかも・・・などと、それはもうくだらないことを考えた東京大停電の朝。

夏コミで疲れてるし、振替輸送なんか嫌なんだからねっ!と、東京メトロの乗り継ぎ駅からはタクシーで会社に向かうというお大尽な真似をしたような日は、仕事は早めに切り上げてアキバに行くに限ります。

で、19時過ぎから巡回を開始、まずは中古同人誌ショップの相場チェックから。

最高値は、もはやお約束のF4 COMPANY(15,000~21,000円)だろうと思ったら、男屋のコピー誌で18,900円~26,250円。
某ショップの値札には「開場□分で瞬殺!!」などと書かれていて、あのな・・・と。

なお、CUT A DASH!!(本+ボトルキャップフィギュア)は5,250~8,400円、富士壺機械(2冊セット)は5,250~6,300円といったところ。
買い逃した本で欲しいものは1,050円とか1,570円とかだったけど、書店委託があるかもしれないサークルだし、今日のところはスルーしておこう・・・

そして、とらのあな1号店に突入したのは20時少し前。この時間でも4階は、はい、阿鼻叫喚。
レジの列は壁を折り返して、中央の平台付近に至る始末。甲冑娘絶対少女、残部僅少のGRAPHIC!!などが目についたところで、買いたいものもあるけれど、気持ちが砕けたので5階へ。

こちらはレジはそこそこだけど、新入荷の平台が人大杉。間合いをとりつつどうにかチェック、希有馬屋偽MIDI泥の会を買おうかなと思うも、昨日の収穫物もハルヒ本だらけだしなあ・・・
そこでロケット燃料★21の新刊が2種(キミキス東方)ともに入荷されているのを発見。昨日は西ホールをさぼってゴメンナサイ・・・と、これはさすがに買わないわけには!

20時20分には4階のレジも空いていたので、ふなのりはうす ぶきとぼうぐのみせ Dragon Kitchenの新刊を買って今日はこれくらいにしておこうと。
なお、図書館島の休日 2日目のカタログはメッセサンオーIIIで買ったのですが、CieloRengaworksは、ここでのみ確認しました。

最後に、あらためて夏コミ3日目をふりかえっての雑感など少々。

・ 今さら痛感したこと。 乙女 はカートで人を轢こうが躓かせようが謝らない。むしろ睨む。 (;´д⊂)
・ 横型のブランド紙袋は、小振りなものでも肩にかけていると人の邪魔になるし、提げて持つには不便。頒布物に紙袋があると、ハルヒやみくるがはみだすのでシャバに出られない。 orz
Tear Dropの「ハイッ、何部!?」というあの売りかたは悪くない。ていうか、好き。
・ シャッターの2スペで売り子が2人というのは、やはり間違っていると思いますよ。
ハウス オブ KARSEAの総集編の厚さたるや。ねえ、これなんて甲冑娘?
・ キャッチーな絵柄のラノベ絵師、キミキス本ならさぞやキュートなものが・・・と思っていたら、その内容がほぼみさくらなのはいかがなものかw
・ 寝る前にサンクリ33COMITIA77のカタログを眺めていたらげっぷが出ましたよ。

この記事のトラックバックURL:

この記事へのトラックバック一覧です

夏コミの補完と雑感

コメント

こんばんは。男屋ってコピー誌出してたんですね・・知りませんでしたよ、あそこはサークル参加
していた時にサークルチケットで入ったのに買えないサークルでしたから・・幻?ですね。
カートは今回も多かったですね、引かれる言うか、何台か蹴飛ばしてしまいました・・勿論、無意識
ですが、あんまり気分はよくないですよ。
さて、コミケはまだ続いています感じで、忙しいですねー、書店卸のサークルでも買えないのとか
ありますから、目が離せません!その反面、中古で買った本が卸されると少し凹みます・・。
しかし・・虎、相変わらず混んでる感じで・・20時でも列ですか?13日のコミケ最終日、帰りに
虎へ買い物した時に、最後尾札(?)を持たされました、どこのイベントですか?といった様子でした。
そうそう!虎は今、トレカ配布してるのですよね、狙っているの出ましたか?

投稿者: JW1 (Aug 15, 2006, 10:50:53 PM)

> JW1さま

こんばんは。夏コミ4日目以降は順調でしょうか?

実は男屋は買ったことがないのですが、いつもなにかと話題を提供してくれますよね。
カートについては、どうにも不意を突かれることしばしばで。コミケ会場でなら自分で覚悟しとけやという気もしますが、JRのホームで躓きそうになったときにはさすがに「こわっ!」と。

書店卸はやはり気が抜けないので、新宿でカタギの友人の飲む約束があった今日も、とらのあなの巡回は怠りませんでした。
ただ、レジの列がソフトコーナーにまで伸びていたこともあって、なにか買う以前でしたが。
しかし20時でも行列では、その時間に行くことの多いJW1さんはやってられませんよねw

トレカはコンプやらなにやら考えたりはしませんが、狙っているものが引けるかという運試しみたいなカンジで楽しむことにしています。
今回のラインナップでの狙いは蓮見江蘭さんですが、5枚もらった現時点では当然引けていません。

投稿者: lein (Aug 15, 2006, 11:10:40 PM)

コメントを書く