May 20, 2006
アキバ・オブ・ザ・デッド on 060520
■今日の東京は夏の陽気で、アキバの気温はと言えば50.0度(ドン・キホーテ調べ)。
なにはともあれ久々の好天、13時前にまずとらのあな1号店に入店して中古同人誌フロアに入るなり、某巨大掲示板で有名な転売屋さんが100円コーナーを漁っている光景を拝めたのも幸先がいいね(・∀・)と思いながら、本日も徘徊いたしました。
■それにしても、とらのあなは中古同人誌については依然としてやる気が感じられず、いくら明日が例大祭であるとはいえ、イベント新刊を並べる棚、まるごとひとつになにも陳列していない状況だったり。
某中古ショップのショーケースには池上茜先生の色紙ほか、5/27(土)から販売を開始するという品々が並べられており、なんていうか・・・まあ・・・でも・・・とりあえずやる気があるのはいいことですね。
ところで、初値が3,150~4,000円だったスカポン堂のサンクリ新刊+スティックポスター6枚セット、安価であることの多い某ショップが5,250円でショーケースに陳列しているのを見るに、「買い」と思ったら躊躇わずに捕獲するべしという中古ショップでの立ち回りの重要さを改めて痛感してみたり。
まあ、某ショップがbolze.のIDOL PROJECT新刊+コピー誌セットに5,250円という値をつけているのはまた別の話なわけですが。
■書店委託同人誌については千歳烏山第2出張所の合同誌や彦二部屋の合同誌など、夢の中の庭師の新刊がまず目についたところで、それ以外ではとらのあなにBreakthruのサンクリ新刊、メロンブックスでは珍譜堂の志摩子さん本4種が再入荷されていたりと、なかなかの入荷状況。
このはのアイマス本は、サンクリ新刊はとらのあなにも入荷されてはいるものの、IDOL PROJECT新刊はメッセサンオーでのみ確認。成沢発電所のコミティア新刊もメッセサンオーでしか目にしなかったりと、とらのあなとメロンブックスに押されているからといって油断はできません。
■とらのあな2号店、階段のポスターを結構剥がしてしまっているし、店内も商品の陳列されていない棚が目立ったりと、閉店に向けて寂しさが増している状況。
それだけに、来週末の統合記念セールで抽選でプレゼントされるタペストリー、石恵さんのヤバスな等身大イラストが3階のレジに展示されているのはなかなかに派手でしたよ。
■ところで、とらのあなのサンクスギビングキャンペーン第二弾はさすがにそれほどの訴求力はないようで、商業フロアであれ同人誌フロアであれ、レジは概ね空いている状況。
まあ、欲しいと言うよりは○蜜柑さんの絵柄を引けるかどうか運試しといったつもりで、多少買いものをして3枚頂戴したところ、1枚だけゲット。ネタとしてハンパだな・・・ ( ´・ω・`)
■明日はみみけっとだし早めに撤収するとしようとアキバをあとにするも、16時前に俄に空が暗くなり、そして雨。
そこで、イベント当日でなくてよかった・・・とか思うあたりが、自分がロクデナシである証と言えましょう。
アキバ・オブ・ザ・デッド on 060520 :
こんばんは。あーー!アレは転売屋な人なのですか・・・私も見ますよ・・ナルホド。
ドンキの温度計は訳がわかりませんねーって言うか、50度まで表示される事に驚きです。
メッセサンオーも中々やりますね、成沢発電所のコミティア新刊は今日買いに行こう!情報
ありがとうございます!ついでに私からも・・まんだらけも結構そこにしかない本とか時々見かけます
よ、あそこは新刊同人誌の力の入れ具合がいまいち理解できないのですが・・稀にあります、
まぁ暫くすると虎にも入るケースが殆どですけど、虎にも入らない本が時々・・。
虎二号店閉店ですね、あそこは一号店が混雑している時によく行きましたが馴染みの店が無くなる
のは少し寂しいなぁ・・一号店横に虎の新ビル建ててますから仕方ないのかも知れませんね。
投稿者: JW1 (May 21, 2006, 12:33:32 AM)
> JW1さま
ドンキの温度計はまあいつものことですが、50度の表示にはさすがにおおっ!となりました(笑)
メッセに卸される本はやはりとらにも卸されることが殆どですが、最近ではこのはやTTTなどは先に入荷されていたりして、とりあえず侮るべきではないなあ、と。
まんだらけだとGENOCIDEKISSや海底神殿、SPINERGYなんかは他のショップには卸されなかったりしますよね。
で、美虎ちゃんのマンガでも「2号店こそ真のとら」という台詞があったりして、やはり今回の統合による閉店には寂しいものがありますね。3号店の移転閉店については、そこまでの思い入れはありませんでしたが・・・
投稿者: lein (May 21, 2006, 1:40:10 AM)