Mar 15, 2006
サランドラ
ワゴン・トレーラーで旅をしていた家族は、「人間と言える人間は住んでいない」という荒れ果てた土地に迷い込み、そして食人一家の餌食になっていく・・・
邦題しかり、「ジョギリ・ショック」「全米38州で上映禁止」「音響効果ダブル・テンション・システム」といった煽り文句しかり。
そんな反感を買うようなことをするから過小評価されたりするんだよ・・・と、もったいない思いがするほどの出来映えで、小手先のテクニックと平板な展開に辟易とする「クライモリ」がデッド・コピーに思えるほど。これこそが'WRONG TURN'だよ、と。
登場人物が多いにもかかわらず、「ドーン・オブ・ザ・デッド」のように人間描写が甘くならないのは、無駄のない、よく練られたプロットであればこそ。
それがガス欠や脚に負わせた傷、ガラガラ蛇といった伏線を活かしきったクライマックスの見事さへと昇華されることになっています。
また、ホラー映画にしては女性があまり活躍しないなあ・・・などと思っていると、突然変異で食人種が生まれたのなら、といった意味を含めて感心させられることになるのが心憎く、犬が大活躍するのもいい味を出しているなあ、と。
賛否両論あったことであろうラストシーンも、それだけのクオリティであれば作り手のセンスと納得できるというものです。
ということで、物語がどのように展開して、どのような見せ方をしてくれるのか、緊張感を決して緩ませることなく、圧倒的な暴力を見せつけてくれる、無差別殺人ものの紛うことのない傑作と言えるでしょう。
だからこそ、PART2はなかったことにするのが大人ですね。
サランドラ THE HILLS HAVE EYES
1977年 アメリカ (1984年日本公開)
配給 東宝東和
製作 ピーター・ロック
監督 ウェス・クレイヴン
出演 スーザン・レイニア ロバート・ヒューストン ディー・ウォーレス マーティン・スピアー ジェイナス・ブライス マイケル・ベリーマン
■ FONT> リメイク版「サランドラ」オフィシャル・サイト http://www2.foxsearchlight.com/thehillshaveeyes/
サランドラ :
» DVD「サランドラ」 (☆ 163の映画の感想 ☆)
リメイク版の「THE HILLS HAVE EYES」(オリジナルも原題は一緒です)を観たいと思ったので先にオリジナル版を観ることにしました。 大抵、この手の作品やホラー系のリメイクってオリジナルの方が良かったりするんですよネェ。 砂漠のド真ん中で立往生する一家。だが...... 続きを読む
受信: Apr 7, 2006, 10:01:17 PM
何がジョギリショックなのかは定かではありませんでしたがウェス・クレイブン監督らしい映画だと思いました。これといったスプラッターもなく恐怖映画というよりは不快感たっぷりの映画で、荒野のキャメラは嫌いではありませんでした。ただし女のスクリームはいくらそう言う映画を撮ったと言ってもシツコカッタですが。まあ私は合格点をやれる映画だったです。好き嫌いに大きく分かれる映画で突き放されたようなエンディングもB級していて大好きでしたね。でも記憶に残るかどうかは定かではありません。
投稿者: 小太郎 (Apr 28, 2010, 4:24:52 PM)
「ジョギリショック」は東宝東和が勝手に謳ったコピーだから、ホラーファンの批判は結構なものでしたね。
アジャの「ヒルズ・ハブ・アイズ」は見事なリメイクだったけど、人間(と食人族)描写はオリジナルのほうが上だと思いました。不快感を煽る描写やゴアは互角かな・・・
オリジナルは30年以上前なんだからそれも凄い話ではありますが。
投稿者: lein (Apr 29, 2010, 8:22:56 PM)