Jul 31, 2005
アキバ・オブ・ザ・デッド on 050730
■この街に来るたび必ず通る道なのに、「大衆割烹の店がそんなところに・・・」と、今日のぶらり途中下車の旅で赤津加を初めて知った私にアキバを語る資格などないのかもしれませんが、それはそれとして正午、その目の前のとらのあな2号店で「BLOOD ALONE」の2巻を買ったところから本日も徘徊開始。
■石丸電気・SOFT2、今日見たらサスペリア アルティメット・コレクション DVD-BOXの在庫が潤沢だったのは流石。ただ、「サスペリアPART2 紅い深淵」に添えられたポップの文句が「サスペリアより支持する人も多い続編」だったのには、「石丸、お前を見損なったぜ・・・」と思ったり思わなかったり。
■だからというわけでもないですが、Wポイントサービスデーなら・・・と自分に言い訳をしつつ、ヤマギワソフト・映像館であの「死霊の盆踊り」を買ってしまいました。
勝ち負けで言えば負けですが、「買わずに後悔するよりも買って後悔するが吉」というオタクの格言を本日は遵守、まあどう考えても買ったことを後悔するに決まっているわけですけどね・・・
■ヤマギワソフト館の方では、店頭や側道に行列及び人だかり。長澤奈央さんの新譜発売キャンペーン、「1日店員サーキット」とのことで、握手しながら何やら必死に語りかけているオジサン、乙、と思いながらとらのあな1号店へ向かうと、こちらでも店頭、ガードレール沿いに行列が。
もしや「虎焼」を買うために?と思うもそんなバカなことはあろう筈もなく、アニメイトに並んでいる行列、最後尾札を見ると「I've in BUDOKAN 2005」のチケットを買うためでしたとさ。
■で、とらのあな1号店、一階の「あふがにすタン」のポップ「インターネットで大人気!?」が某所で話題(ていうか祭)になっていることを指しているならなかなか漢だなあ・・・と思ったり、夏コミカタログの冊子版が完売(他店舗では販売中)、おーじ氏デザインのフィギュアも品切中なのは凄いなあと感心したり。
■引き続き委託同人誌を一応チェック、週明け早々に出庫された専売の沖縄体液軍人会は二種類ともまだ店頭在庫は十分そう。週なかにわざわざ池袋店で確保する必要はなかったかな?という私事はさておいて、そのとき四階の買取カウンターには、夏コミ前であればサークル名やジャンルを挙げた、
(゚∀゚)人(゚∀゚) 買取強化中です!(゚∀゚)人(゚∀゚)
というチラシが。
しかしその中に珍譜堂やMisty Isle、松本ドリル研究所の名があるのはなんていうか敵の軍門に、みたいな・・・と思いましたよ。
■ということでメロンブックス、「純白聖徒志摩子さん2」と夏コミカタログの平積みは依然としてうずたかく、その頂上でメロンちゃんが開脚しているカタログ購入特典下敷きが展示されているのはともかくとして、やはり委託同人誌の棚はスカスカ。
メッセサンオーIVでは同人ソフトコーナーが拡張されていたりと、やはり同人誌についてはこの時期にチェックしても詮ないなあ、と。
■であれば今週も、夏コミの軍資金をと買取に出されたレアな中古同人誌の物色へ。まずDカルトでは、およそ葉賀ユイさんの絵には見えないlifeの古い同人誌、シャーマンキング(タマオ)本を発見。3,150円か・・・としばし考えた後スルーしましたが。
そしてまんだらけでは、ハウス オブ KARSEAの「刺身のツマ本 vol.2」(大阪本)とそのおまけコピー誌(風香本)を発見するも各々15,750円、21,000円。こちらはなにも考えずにスルーしました。
■本日はあとDO!BOOKSで、夏コミの企業ブースガイドブックが付録、「鎖-クサリ-」のプロローグが掲載されているパソコンパラダイス9月号を購入。あ、こういう雑誌を買ったのは久々ですし、DO!BOOKSはいつもひやかしてばかりだからたまには・・・と思っただけですよ?