05
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31

Jul 24, 2005

アキバ・オブ・ザ・デッド on 050723

夏コミカタログのCD-ROM版を「TOKYO TRIBE 2」の最終巻と一緒に、蓮見江蘭さんのイラスト下敷き目当てでK-BOOKSで購入したところから本日の徘徊の始まり。とらのあなの扇子はいい出来だけど、たとえコミケ当日のビッグサイトでも、使うのははばかられるしさ・・・とひとりごちて中央通りへ。

050724メロンブックスでは「成恵の世界」と「月詠」の最新刊を購入。さすがに時期が時期であれば、書店委託同人誌には目を惹くものはなく、移動したとらのあな2号店でもかのね屋が表紙の企業ブースパンフレットを頂戴したくらい。
ただ、この時期は夏コミの資金作りにと、レアな同人誌がショーケースに並ぶことが多い、と海鮮の師匠に薫陶を受けたことがあれば、次はとらのあな3号店の巡回へ。

・・・・・・。bolze.の「なつやすみがまちどおしい」のPC98版は確かにレアだ。
かつてWindows版を20Kだかなんだかで買った身としては8,400円は悪くない値段だとは思いますが、いまさら5インチFDをどうしろと、といった感じではありますね。
Dカルトでは鳴子ハナハルさんの「Fifty Miles」(ロケットの夏本)を久々に発見。程度は分からないながらも、B級品で14,700円という微妙なお値段ではありましたが。
ただ同じくB級品、角が思い切り潰れていたとはいえ、Fountain's Squareの「JAZZ MISSION ver.1.0」(本)が2,100円というのはお値打ちとは言えましょう。

とらのあな1号店右手、サトームセン中央通り2号店跡地が今日は盛んに工事中。アキバBlogさまが報じている通り、建築主は株式会社とらのあな、建築計画を見ると完成は平成18年6月30日とのこと。
しかし職人さんたちも、この街で仕事するのはさぞかしストレスが溜まりそう。そのあまり萌え~とか言い出して道を踏み外すことのないよう、祈るばかりですね。

某中古DVDショップでは、旧盤の「サスペリア」「サスペリア PART2」の在庫が潤沢。再販されたのだからもっともですが、値付けは各々3,980円、5,980円。まあ、画質が悪かろうがなんだろうが所有していたいマニアを狙っているんでしょうが、もうちょっと・・・という感は否めませんね。

駅前では「長井秀和と劇団ひとり、ともだちにするならどっち?」と、何の番組かは判らないけどTVクルーがウロウロしていたり。映ったりしないように気をつけつつ、予約してある「サスペリア アルティメット・コレクション DVD-BOX」を引き取って今日はもう帰ろう、と石丸電気・SOFT2へ。
すると入口付近にはミニスカポリスが3人、さらにビデオカメラを持った男がいて入れねえぞゴルァ!
しょうがないので喫煙コーナーで一服しつつその按配を眺めたり、いま目が合ったのが鈴木杏奈さんかしら・・・(*´Д`*) などとイタイことはせずに、逆側の入口から入って三階へ。
女性店員が朗らかに品物を渡してくれたわけですが、内心でミヤ○キだわ・・・などと眉をひそめたりしていないことを祈りつつ、14時を回ったところで本日は撤収。

ところで、入れ違いに上述の師匠がアキバに来た模様。私よりも濃ゆい巡回をされたことでしょうし、16時35分の地震の際、たとえとらのあなの店内にいたとしても、「ここでもし死んでも本望」と動じることはなかったと推察しております。

この記事のトラックバックURL:

この記事へのトラックバック一覧です

アキバ・オブ・ザ・デッド on 050723

コメント
コメントを書く