Apr 10, 2005
アキバ・オブ・ザ・デッド on 050410
■午後3時過ぎに到着、徘徊を始める前にまずは桜花賞を観戦する場所を探さないと。以前はヤマギワ東京本店1階のPC売場なりTV売場なりが店員も少なくてよかったのですが現在一時閉店中、石丸電気がいいかなあと本店へ行ってみると店員が多い上、ご丁寧に「競馬観戦はご遠慮ください」との掲示が・・・
(´・ω・`)
そのそばのサトームセンにはすでにチャンネルを変えて陣取っているお兄さんがいたので、ご一緒させてもらおうかと思いながらも、客が結構いてどさくさに紛れやすいオノデン・パソコン別館さまのテレパソを拝見することに致しました。
馬券の結果は「武豊・・・ orz」
■メロンブックスの独占販売同人誌、ZiPの在庫がまだ結構あるというのにまたなんかやっているのはともかくとしても、入口の階段左右・天井にチ○コと書かれているポスターを貼りまくっているのはいくらなんでも・・・('A`)
表通りであることをわきまえず、会長フィギュア・スク水バージョンの巨大な写真を堂々と掲示しているとらのあな1号店(↑)もいかがなものかと常々思っているわけですが。
■アニメイトのエレベーターで異国(英語圏)の方二名がお乗りになってきたのですが、その背中にはリュック。「郷に入っては郷に従え」を実践しているキミたちとは、いい友だちになれそうだね・・・
■石丸電気・SOFT1、只今のホラー映画コーナーは「悪魔のいけにえ ドキュメンタリーパック」。しかし本編が収録されていない上、そのお値段たるや7,140円。やれやれと思っているファン同様に、石丸の陳列のしかたもなんかぞんざいではありました。
■メッセサンオーIV(所謂ビルメッセ)が模様替え、同人誌と同人ソフトがフロア内で左右逆になったりしただけなのですが、新刊・準新刊が判りやすくなった感じ。その一方、K-BOOKSは本日を以て委託同人誌の取り扱いをやめるとのことで売場がスカスカ。なんていうか、メロンブックスが最近がんばっているのを含め、とらのあなに対抗するのはたいへんなんだなあ、と。
■神田川、書泉ブックタワーの横あたりに出現した謎の船着き場(→)。一般人を乗せる用途ではないらしいのですが、ビッグサイトや都産のイベント帰りは船でアキバへ、なんてことをやれば粋なのになあ、と思ったりした桜舞う四月の午後でした。
■と、今回の記事は最近見に行くようになったあのアキバBlogさまとネタがかなりかぶっているのですが、トラックバックする度胸など当然ございません。