Feb 24, 2005
これが私の御主人様 (3)
掲載誌を考えればもっともだけど作者HPの掲示板、小中学生の書き込みが多数。
そこで思うことは、彼らは勝負ネタばかりだわ、黒いみつきとポチに頼りすぎだわな話を面白いと思うわけか・・・といったあたり。
冬コミのとき、国際展示場駅から西ホールへと至る道沿いにいっぱい貼られたアニメ化の宣伝ポスターにハァハァしていた大きなお兄さんたちについても同様なのですが。
いや、変態の主人公と中学生メイド3人(薄幸・腹黒・百合)という設定、かつあれほどに綺麗な絵のマンガなのに、どうにも面白味が感じられないわけですよ。
なんとなく永野のりこ作品や「成恵の世界」、「ぱにぽに」と比較してしまうのですが、センスや無茶苦茶さ、ぶっちゃけ器量の点でどうしても見劣りしている感じが否めず。
一話あたりのページ数が長いせいでテンションが持続できない場合があるところへもって、2ちゃんネタやふたばネタ、マンガやアニメのパロディといったギャグの部分に無理があるのも気になるところ。
ただ、そうした点まで原作に忠実にするのは無理だろうという意味含みで、アニメ化するのには向いているような気がするし(「みすてないでデイジー」などは逆に・・・以下略)、制作はGAINAXだし、とりあえず4/7は動くいずみたんを拝もうと思ってはいます。
てゆーかオタク気質で3/25発売の緊急特報DVDを買う恐れがあるわけで、貶すか萌えるかどっちかにしとけ、自分。
■公式サイト
これが私の御主人様 http://www.gosyujinsama.com/
コメントを書く