06
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30

May 4, 2015

TOSANBO FINAL!

さよなら都産貿スペシャルイベント不参加とか豊郷とか都産貿に失礼、このゴールデンウィークでここに全力投球する者こそが通。

ほーら、JR浜松町駅から都産貿へと続く横断歩道の先に、海岸通りに沿って折れる列が見えるよ!みんな解ってるね!と思えば、並んでいるのは女性ばかり。はい( ・ω・)?
はたしてそれはカゲプロオンリー。こんなならフロアを譲って、こっちは2階だけでよかったんじゃね?と思うことなく、開場時間が11時30分なのは、いつも早朝からここに出撃してきた兵たちへの優しさだよね・・・年寄りが多いんだからむしろ早めでいいのにと感謝しながら最後尾についたのは10時27分と遅め。そしてそれは失敗。
予備移動が始まる前の、一般参加者へのアンケートはいっ○くたんオンステージで、

 いっ○くたん 「都産貿に10年前から来てる人ー?じゃあ15年前からの人はー?」

さすがに15年前はwだけど私も挙手する兵の端くれ。さらに、

 いっ○くたん 「20代の人はいるー?」

そこで5~6人が挙手すれば、この時点でおよそ120人だった待機列からは「おーっ」と感嘆の声が。
そのあとも列の前方では時折笑い声が上がったけど、声が聞こえなくて・・・まあそれは早く来場した人たちの役得というものだよね(´・ω・`)

とかなんとかやりながらはじまった予備移動、主催のみなさんの挨拶で開場がちょっと遅れたのはもっともな話。そして11時03分に会場に突入するも、即売会ゾーンのある右に折れてはいけない通行規制。スタッフさんの「まだ販売は開始しませーん!」「左から回ってくださーい!」というアナウンスといっしょに聞こえるBGMは・・・


オクラホマミキサー!

続きを読む "TOSANBO FINAL!"

May 3, 2015

都産祭2015ふぁいなる

都産祭2015ふぁいなるレヴォ(意訳)は大手厨のみなさんに任せて、今日明日の浜松町2daysに全力投球する者こそが通。

カタログ販売が4/29(祝・水)からだったのはどういうことだ(メ゚Д゚) ゴールデンウィークがどうした月末の社畜がおいそれと虎やだらけに行けるか(メ゚Д゚) と憤りながら5/1(金)は仕事を早々に片付けて、アキバの虎に向かうもつつがなく完売。(メ゚Д゚)
だから出撃は早め、カタログをまず買ってエ■バンドを装着して4階列の最後尾、木陰で快適なポジションについたのは9時03分のこと。

ジャンルへの忠誠心で3階列に並びたいのは山々だけど・・・不可不可PennyLaneがいるMBF開幕はジャスティス!と、開場→入場するや一路向かったエ■ゾーン。あさみてんてーからCOMIC1の新刊を受け取ってこっちは一旦音速で離脱、オフィスちくわぶから全年齢ゾーンを5分足らずで掃討して、まだ絶賛入場中の一般参加者の人波をかわしながら退場。

待機列に並ばずに、エレベーターホールで佇むMotherlandさんに「たるんでる!(メ゚Д゚)」と、き○ろりやの歌姫庭園7のコピー誌を叩き付けて3階のもう恐に光速で転戦、す茶らか本舗でCOMIC1の新刊セットをつつがなく捕獲したなら次は外周。うーん・・・通路を塞ぐえねるぎあ&やわらぎ瓶の列に並ぶと酷い目に遭いそうだけど、壁沿いの列からのパケット移動になっているCITRONとの二択には


逃げ場なし。


覚悟を決めて新刊セットとCOMIC1の新刊を確保、島を捌いたあとの最後の最後にCITRONを、新作グッズまで捕獲したところで基本のミッションは完遂、2階=一網打尽フロアお子様ランチも買ったなら1階の喫煙所でニコチンを摂取してひと休み。時限にはまだ間があるだろうからね。

そう思いながら4階に引き返せば、きん○りやが製本しながらの頒布をはじめている僥倖。あさみてんてーのスペースに行けば既刊もろともきれいさっぱり完売で、これ、3階開幕だとアウトだったのでは・・・即売会はサボリ気味、ブログも放置してるけど俺のこの勝負勘、

引退にはまだ早いようだ(´ー`)y-~~

続きを読む "都産祭2015ふぁいなる"