Nov 28, 2011
~もう何も恐くない3~
ジャンル愛ゆえのもう恐開幕は鉄板だけど、キスミーベイベーにどれだけ早く移動できるか・・・サンライズビルの2階から3階へ、それはもう疾風の如く!
と、ずっと前から意気込んでいたら
プラザマームって何処。
歴史と伝統のRAG-FESもろとも会場が変更との報が届いたのは開催5日前のこと、まあSDFだから・・・とは思ったけど、キスミーベイベーとけいほん!!は優しい人にお願いできたからいいけれど、いざ当日の10時59分にサンライズに轟いたスタッフさんの館内放送が、
「主催が只今こちらに向かっている状況のため5分遅れの開場となりまーす!」
↓
「主催は今、車に乗ったとのことで開場はさらに5分遅れまーす!」
安心と信頼のSDFクオリティーにはなんの感想もないだろうサークルさんに向けてはさらに。
「一般参加者が300人近いためかなり混雑すると思われまーす!
サークルのみなさんはがんばってくださーい!☆ミ 」
もう何も恐くないので11時08分、開場するや初動で向かうはOver:Δ。
グッズとかもういいよ・・・と平生ほざいている私ですが、ラーメンどんぶりとレンゲとかオサレ!と決死の特攻、つつがなく捕獲してひかりのまち→Lucky Chance!→幾何学ドッグとカニ移動したならホールの反対側へ!
はいいけど開場数分にして会場内は阿鼻叫喚、進むも退くもこの状況では!
でも円環の理に導かれるわけにはいかないので絶賛準備中のB○LL’S B○ANDを一瞥しながら中央通路を突っ切って、M○SULAO M○XIMUMの不在は遠目に見やってカゲ路からアークポエミィまでの一帯を掃討!
・・・したならひと安心、まどマギオンリー史上空前の活況であってもソウルジェムが濁ることはなく、通路を塞いだおかげで列移動が炸裂した真・聖堂☆本舗もペーパーもろとも涼やかに確保、そのあとでまだ買っていないサークルさんを粛々と、ホール最奥の壁際で豪快に列を延ばしてOver:Δとのチキンレースを演じていた(←違う)やわらぎ瓶まで捌いたならニコチンの摂取に行ってもいいよね、ね?
単体で500円もする共通入場証、「SDF Fest EVENT PASS」が汗で剥がれないよう涼まないと!
そうして11時41分、ダッシュでプラザマームに向かう人にエールを送りながら館外の喫煙所でひと息ついて会場に戻るや12時に頒布開始予定のBE○L’S BR○NDをしなやかに警戒。ほら、スペースのそばでダマになるとかはしたない!で、スタッフさんの
/ / /ヽ / \ /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/ / λ / ヽ /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.、
/ / / |\/ , ′::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,
/ / | \ , ′,仁二二二ニヽ::::::::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::\::::::::::::::::::::::::::.
/ / / ヽ .′ / ; \::::::::::::::::::::::::`、::::::::::::::::::::::::::ヾ\:::::::::::::::\:::::::::::::::::::::.
/ イ i / ,イ ⅰ i⌒ヾ\::::::::::\:::::\:::::::::::::::::::::::::::::::\::::::::::::::\::::::::::::::::{
/ / .′} ¦ ハ _,..斗―- | |::::::::::::::ヽ:::::::::::;>'゙´ヽ::::::::::::::::::::::Y¨ヽ\:::::::::::::::\:::::::::::\
/ /,゙ / /j ___」 / ノ「 /\ ;i |::::::::::::::::::`x<::;_:\‐-\::::::::::::::::::..´〉}::::\::::::::::::::丶:::::::::::
/ /、 ゙ / ,イと|/ / j_,.∠..,,_ ヽ 从 |从::::\::::{ ヽ,..斗‐= ヽ:::::::::::::::::∨:::::::::::\::::::::::::::≧‐-
// , λ゙゛ //ゝ、_| | 〆´,ζ´`ハ/ ソ \::::ヾ、 ノヘr' 、 丶::::::::::::::::;::::::::::::::::::\::::::::::::::::::: 「向こうで待機して」
. / // λ / ! | ′ ん′ ( \{ ゝ、 Vヽ ゙;:::::::::::::::i:::::::::::::::::::::::丶:::::::::::::
//// ノハ | ::::` ヽ ) `´ i:::::::::::::::|\::::::::::::::::::::::::≧‐- 「うん、わかった」
/ | ! | / ノ ::::: |:::::::::::::::| \::::ヾ:::::::::::::::::::::
r―くヽ| 八 | 丶 _ `ヽ , |:::::::::::::::|__\::::≧‐-:::::::::
} 7⌒――――个 | , ´ ー 、 |:::::::::::::::|//////\::::::::::::::::::
{ ハ‐――――┤ ヽ |ーく { `:....<//|:::::::::::::::|////////|::::::::::::::::
__,ゝ イ /-―――-x个、 '{ ` }::::::ァ‐-|:::::::::::::/ x‐――┴┐:::::::::
〉_/// `ヽ \.,_ /::::/___|:::::::::://--===‐x、ゝ、::::
/ // / ゛, ヾ`ヽ /:::::::/ リ:::::/ _,..。 -―=ミ 、`ヽ
⌒7 / / ハ ゞ勹ヘ、 /::::/ /:/ , ´ ヾ、
そんな密談を聞きつけて、やがてスペースが飛ばされる「向こう」で待ち構えたあたしって、ほんとバカかもしれないけれど11時53分にはじまった列形成ではしたないポジションを確保できたのは僥倖、「円環の理に導かれんじゃね?」「最後尾がマミられそうだw」という会話が聞こえてきたのは実にもっとも、ほーら、ホールの隅を折り返すまで列が延びたおかげでスペースを塞がれたサークルさんがスタッフさんをティロ・フィナりにやって来たよ!www
で、ここまでやったならそもそもの初動候補、いまだに不在のMA○ULAO MA○IMUMをどうするか。
スペースにダンボールがあるから欠席はないだろうけど、新刊のコピー誌はオフセに再録されるから・・・否、魔法少女に愛のあるサークルさんの本は粛々と買わないと!
だから12時55分に中の人が来たことを見逃すわけもなく、だけど反省したので今度はあえてはしたなくないポジションで捕獲、只今13時06分。
もう撤収でいいかな・・・とは思ったけれどN○BLの時限に突撃、13時20分頃からじわじわと延びた列をスタッフさんが引き回して壁際に誘導、頒布がはじまるまでに30分ほどかかっても後悔なんて、あるわけない!ていうか今日のSDFは時限を捌く手際がいいなと感心・・・とかどうでもよくて、これもジャンル愛ゆえの!
とかやって待たせてしまった優しい人の靴を舐めてプラザマームの本を頂戴して13時57分、まだまだ盛況なサンライズビルを撤収してアキバに移動、K-BOOKSのショーケースに燦然と輝くラーメンどんぶりとレンゲにニラニラしたりしなかったり。
Nov 24, 2011
iDOLPROJECT7&そこの人、ハニーなの!2
己の日々の勤労に己で感謝して二度寝、それでも都産に着いたのは10時03分と勤勉で、アイプロの一般待機列はこのとき70~80人。
カタログの詰まったダンボールはあったけど販売はまだのよう、好天の中で茹だりはじめた10時10分にスタッフさんが声を上げるもそれは
「ピンドラだけに行きたい方はいませんかー?ピンドラは入場無料でーす!」
というもので、うん、ほかの即売会が目的の人にカタログを売るのはよくないからね!と頷きながら、やがてはじまったカタログ販売とエ■バンド配布ではタスポではなく運転免許証を提示、さあ、速やかにマッピング!
だからそこハニの中表紙に「平成32年11月23日 綿商会館6階」とあっても、SDFの即売会であればなんの感想もないままに書き込みを済ませて、あとは立ち回りを考えてMotherlandさんをヲチするほうが建設的というもの。
そして10時46分に予備移動のアナウンス、竹芝側の階段で3階に誘導された待機列の前方の人たちがピンドラの会場を覗いてニラニラしているのはともかく。
「もう間もなく開場でーす!」「サークルのみなさーん、もうすぐ一般参加のみなさんの入場がはじまりまーす!」「一般参加者のみなさーん、カタログを提示するご準備をー!」という館内放送、スタッフさんのアナウンスが廊下で延々と轟いて11時04分、ようやく動き出した隊列に身を任せて・・・さあ、週のど真ん中での勤労のはじまりです!
私の前にいる一般参加者の7割が入場するや右に折れた、その先にあるのはゾーニングエリア。
そこの人たち、下品なの!とエ■バンドを掲げながらあとに続いて、え?え?ローリングスタートじゃないの?と落胆しながら初動の三弦回胴で既刊とペーパーを確保するや最奥の1番人気、このはに突撃する正攻法!
そう、正攻法なので列の進みが牛歩でも苛立つことなく確保してカニ移動、Sweet Avenueの残部僅少なコピー誌を音速で捕獲して通路を引き返してAERODOGの既刊も買ったなら汚らわしいエリアは光速で脱出、健全な会場左半分でチェックしたサークルさんを掃討!はいいけど金魚のシボリカス、既刊はぜんぶ持ってるからペーパーだけ頂戴したいのに捌けない列が・・・しょうがないから踵を返して
エ■バンドを掲(ry
で、製本しながら頒布したりしなかったりのダ○マルダを確保したり、新刊はないと告知していたサークルさんに本当に何もないか( ゚Д゚)確認したりしてからまた踵を返して11時14分、つつがなく頂戴したのでピンドラに移動して15秒で(ry
いや、かつてマリみてジャンルだったサークルさんの名前があったからね。欠席だったけど。
そしてアイプロに再入場したあとは全巡回、それもあらかた済んでMotherlandさんとホールの隅で駄弁っていたら、あれー、なんか時限がはじまりそうだー(棒
でもダマになったら迷惑だよねーとその端で列を醸し出しながら、kawaiikuoさんや@++さんに「よくやるなあ」と蔑まれながらA○BIVALENCEのコピー誌を捕獲して、もうひとこえの巡回も済ませた11時34分に退場、階下のコスカへ。
でも、いくらなんでもこの時間じゃフリーにはならないだろうな・・・と入口を見やっていた11時37分、カタログが完売したとのアナウンスが本部から聞こえてきたので折角だからと入場、折しもはじまった時限に乱入までしたなら11時48分に都産を離脱、アイプロの時限を待つ人たちに
よくやるなあ
と敬意を抱いたり抱かなかったりしながら向かうは秋葉原、今日は買うべきものがいっぱいあるからね。
まずはとらのあな秋葉原店B、予約したあの花BD最終巻を引き取って全巻購入特典のEXTORAカードを頂戴して虎Aに移動、普通の商業の新刊を買ってレシートの合算が8,000円を超えたけど、お風呂ポスターの今日のぶんは全絵柄が配布終了ですかそうですか。
でも、たぶん?と引き返した虎Bの2階で訊くとレジのお兄さん曰く「お好きな絵柄をどうぞ☆キラッ」、なんだかな。
そのあとは腰を据えて虎Aを巡回、普通じゃない商業の新刊を買ってまんだらけに移動したらいいかげん疲れたのでぼっちで生中、やがて時限に勤勉だった人たちから「今どこだゴラ」と連絡があってK-BOOKSで合流、らしんばんやCOMIC ZINもチェックしたなら引き続き酒。
とかやってたら16時になんなんと・・・今日は早めに帰ろうと思ってたのになー、しょうがないなー(棒
やすなとソーニャのお渡し会に行くぜ!
唐突な気合と千鳥足で16時15分にゲーマーズに向かうと列はなく、うぃ( ・ω・)?と思うも絶賛工事中のラジオ会館脇の通路に豪快な列を発見、酔いが醒めたけど数えてみたら180人くらい・・・なら大丈夫?
はたして店員さんたちのSDFとは違っててきぱきとした列捌きに感心しながら、参加者のひとりひとりに「キルミー!」と微笑むやすなとソーニャがそれはもう手際よく配布するクリアポスターを、なんだあれはと呆れる通行人の少なくない店頭で晒し者になりながら頂戴して・・・キルミー!ヽ(`Д´)ノ
とか言いながらもう何も恐くなくなったので粛々とループ、やすなとソーニャといっしょに「キルミー!」と叫ぶまでして必要な枚数を確保したなら帰ればいいものを酒場に戻って引き続き酒、さらに虎Aにまた行って地下で中古を漁ったりとか勤労にもほどがある!
Nov 21, 2011
真・夏祭6
ケータイのアラームを軽やかに止めてしなやかに二度寝とかぶっこいて、綿商に着いたのは10時20分。
駐車場にはちんまりとした列、まあたぶん・・・と判ってはいたけれど念のため館内に潜入、1階のホールに詰め込まれた群衆を見てアイマスオンリーなんだからこれくらい!と思ったそれは、机に積まれたA5サイズのカタログを確認するまでもなくひぐらしのつどいの一般待機列。
というわけでまこさいの待機列はこの時点で10人、しかもひぐらしだと思って並んだ人を含んでいたので実は9人(身バレ上等 ( ゚Д゚)
こんなの絶対おかしいよ!と
私 「池袋に突撃した某氏に頼んだのが1サークルだけって優しいですね」
園衛さん 「でもスペースがAって書いてあったからたぶん壁(てへぺろ」
外道な人に、@++さんはまだですか、二度寝とかぶっこいてないでしょうね!と確認してもらったりしながら10時51分、スタッフさんが声を上げたので予備移動かと思ったらエ■バンドを配布する旨のアナウンス。
ちょっと待て、今日はそんなサークルさんはいないでしょう?とカタログを確認していたら、ようやくやって来た@++さんに「早い時間からがんばりすぎですよ」とツッコまれたので大きなお世話よ!ヽ(`Д´)ノ と切り返したいのを堪えたり、「こちらのみなさんの中でひぐらしのカタログが欲しい方はいらっしゃいますかー?」と行商がやって来ても誰も挙手しない訓練ぶりに感動したりしているうちに今度はほんとうに移動の告知。
スタッフさん 「階段が使えないのでエレベーターで会場まで上がっていただきまーす!」
たまにあるからいいんですけど。ひぐらしはアレだし、6階ではカタギの催事があるようだし。
でもパケットが「10人ずつで大丈夫なはず!」ってスタッフさん、俺たちの体重はカタギとは・・・とかやりながら訓練されたプロデューサーの第1陣が、誘導などなかろうと5階の廊下で隊列を元に戻したところに第2陣が到着・・・した11時02分に会場内から拍手が聞こえて来て、ちょっと待て、開場するの?一般は20人は超えていたけど、あとの人はいいの?
とかやりながらまず向かうはうたかた倶楽部、スペースに延びた列≒一般先頭集団だったけどもちろんつつがなく確保して、作家さんが豪華な合同誌やおじやの既刊を買って序盤のミッションは終了。
そのあとは全巡回、よさげなサークルさんを買ったけど次のミッションはスケブだったので・・・
先日のサンクリではアイマスサークルさんにまどマギの杏子を描いて頂いた外道な私ですが、オンリーでまどほむをリクエストしたらさらに外道、だから受け付けてもらえるかどうかをまず訊いて、
中の人 「いいですよ。キャラはどうします?」
私 「お前たたた(噛んだ)達にあずささんは渡さない!な真をお願いします!」
ゾウやキリンは結構ですので!と浮かれたところで、プロジェクタで投写されたばんえい競馬×アイドルマスターのライブ中継をちらと眺めて退場、只今11時10分。
アレなひぐらしの開場時間が遅れるという情報は入っていたけれど、明明後日と来週はそれはもう楽しいSDFのイベントがあるから転戦する気合などなく灰皿のある路地でニコチンの摂取に勤しんで、会場に引き返したのは11時19分。
遅れてやって来たと思しき参加者でちょっと賑わってきた会場で、あ、参加していないサークルさんの本の委託があった、あれはたしかエ■本だったな、ていうか過去のまこさいの見本誌が積まれたコーナーは、うん、エ■本が結構あるね♡とかまずやって。
そしてプロジェクタの周辺は結構な盛り上がり、第1レースの中村繪里子さん誕生日記念の3連単オッズが映るや参加者から
「お前ら、7→6→5を買いすぎ!www」
と声が上がるとか、馬券の投票の締切を告げるのが小鳥さんとか春香とかwww これは楽しい。
のでまた浮かれて本部でトレカを買ったりレースを観戦したりして11時43分に、ひぐらしで開幕したしょーきさんといったん退場、ベローチェで軽食をとってひと息ついたあとの12時20分に再入場。
会場はいまなおウインズだったけど、あ、そうだ、マイルチャンピオンシップの検討と投票をしないといけないな・・・と「わたさないまこ」なスケブを拝受したあとの12時34分に撤収、したのはいいけれど。
明明後日と来週は(中略)があるのだから直帰すればいいものを、間を取ってデニーズに行ったり都内某所の温泉に浸かったり、らしんばん池袋店の棚を漁ったりした私はやっぱがんばりすぎだと思うのです。(てへぺろ
Nov 13, 2011
ぷにケット24
ああ、そんな時期か・・・と七五三を寿ぐ家族連れ、カタギに引け目を感じることなく蒲田八幡神社に参拝してからPiOに着いたのは10時10分、一般待機列の形成はまだ。
今日は列のうしろのほうに並ぼうとわざわざ遅めに来たことだしと喫煙所に直行、ニコチンを摂取していたら「おいこら、どこだ」としょーきさんから電話があったので怯えながら合流、
私 「あ、あの!マンガのイベントは初めてなんでいろいろ教えて下さい!><」
しょーきさん 「ていうかけいおん!コースターの代償で今日はファンネルだって解ってんだろな」
とかなんとかやりながらPiO正面のダマに紛れて、サンクリを潰そうとしたせいで妙に薄いカタログをぱらぱらめくりながらいろいろ教えてもらったので、10時半を過ぎてようやくはじまった抽選列の説明でスタッフさんにあれこれ執拗に訊いていたのは私ではありません!><
私 「で、今日はF列のうしろのほうに並ぼうと思っていてですね」
しょーきさん 「じゃあてめーのビギナーズラックに賭けてみるわ」
はたしてF列は先頭入場だったけど、前方から40~50人目という入場順 (´ー`)y-~~ に浮かれるとロクなことにならないのが相場、立ち回りは変えないよ!
先頭入場の利を活かしてでぃれ~だーに直行した(未確認)しょーきさんもファンネルは不要だよね♪と、だから会場に突入するや右に折れて初動はオロリヤ鉛筆堂。
ペーパーを謹んで頂戴したあとはPoints、次にオレンジミルで新刊コピー誌と既刊とオ○ホ箱を捕獲してからホールの奥を見やったけれど・・・UR○BOROSに向かうにはまだ早い!(伏線
とホール中央の通路を縦断、ゆかい絵本に売り物はなさげだけど実況を拝見・・・している場合ではまだないのでそのまま進んで、
中の人 「本はないんですが新しいものを作りたかったので」
私 「ええ、もちろんいただきます!」
プロペラのポスターとペーパー、優希M.K.C.のコピー誌を買った11時04分、でぃれ~だーに行くよ!
はたして館外には建物の角へと至る長蛇の列orz
でも新刊は1冊300円、2限だった割には列の捌けはよく5分かそこらで買えたのは僥倖!と、外周通路を駆けたらオマケのりんちゃんのイラストカードを落とす→拾いに戻るorzとか必死になってう○たね先生!
で、こここここの列だよね!と並ぼうとして最後尾札を確認したらCHRONOLOG、とかやらかした初心者がスペースを確認したらチラシの山・・・信じてたのに!
となればあとは粛々とチェックしたサークルさんの巡回、先頭入場の分際でWICKEDHEARTのコピー誌がラス2とかやらかしたけど大過はなく、さらに黙々と全巡回をしていたら「おいこら、飯行くぞ飯」としょーきさんからの電話、えーと、あの、UROB○ROSは?
そうして11時41分、キルミーベイベーオンリーの大型チラシを巻きながらしょーきさんと喫煙所で合流、まあスペース前で張っててもね・・・と、いくら瞬殺だったとはいえ先頭入場の分際でkuma-puroを買えていない情弱ふたりで11時50分にいったん退場して。
昼食をとるべく向かった先は情強なのでステーキハンバーグ&サラダバーけん、私が生中をおかわりしている間にやって来たkawaiikuoさんにデザートを食べる暇は与えず13時18分にPiOに引き返すもUROBOR○Sは一向に・・・もう来ないよね、これじゃ・・・(´・ω・`)
____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ しょーきさん 「うた○ね先生は我々の心の中に来てるんだよ」
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
名言をいただいたので今度こそ撤収、らしんばんの棚を漁るしょーきさん、メロンブックスでのほほんと東方本を物色するkawaiikuoさん、「あ、てんてーのペーパーが付くんだ♪」とアニメイトでニュータイプを買った私の3人にそれ以上のやる気はなく、自転車が投げ込まれる前の京浜東北線で直帰しました。