Nov 23, 2009
恋のまほうは魔理沙におまかせ!・我展02
秋★枝さんの新刊があるから、1年半ぶりに東方オンリーに参加するんだぜ!
書店委託で買えばいいんだけどな!
と思ったり思わなかったりしながら京浜東北線に揺られていた品川のあたりで聞こえてきたのは、西川口で人身事故があって運転見合わせになるとの車内放送。
私が乗っている電車に影響はないようだけど、みんなは大丈夫かな、来られるのかな・・・でも、敵が減ったな( ̄ー ̄)などと思うわけがない私がPiOに着いたのは9時47分のこと。
トイレとニコチンの摂取をまず済ませて、ロビーで缶コーヒーを飲んであったまってから会場正面に向かうとそこにはMotherlandさんが。あれ?東方厨の友人の人は一緒では?
Motherlandさん 「『もう我慢できねえ!』って小展示ホールに並んでるよw」
サイトにもカタログにも「AM10:00以降に到着するようにおいでください この東方厨ども 」って書いてあるのにねえ・・・わ、私はちょうどいい時間の電車がないから微妙に早く着いちゃっただけなんだから!
で、Motherlandさんと私が待機列を収容している小展示ホールに潜入したのは10時02分、うん、若人でいっぱいだね、青春だね。さて、
帰りましょうか。
とか言っている場合でも、10時46分にはじまった予備移動は2本目の列から→だけど反転した1本目が4本目のうしろに連結されたので→5本目に並んだ俺たち涙目とかやっている場合でもありません。
大展示ホールから繋がってきた拍手がここ小展示ホールにも鳴り響いて11時、進軍に身を委ねて京浜東北線の遅延の影響でまだロビーに佇んでいたバンバンさんに手を( ̄ー ̄)振って・・・東方オンリーで、いざ戦わん!
その戦場への入口はマップと違ってやはり館内、なら!と配置の近い3DTで新刊コピー誌をつつがなく確保するや島を反対側へと回り込んで、なさふろのペーパーを謹んでゲットしたあとは通路を突っ切ってゆかい絵本・・・に新刊はなさげだね。
そこで外周に向かうも、U○のスペースでは「あの、新刊は」「いま製本室でもがいてます」(意訳)という会話が聞こえたし、 B○ueMageがいるわけがないし もうロケットサイトキシンチャックに突撃するしか!
列の捌けもよさげだしねと11時06分に館外へ延びる最後尾についたら、
Motherlandさん 「やあ」
はあい♡ていうか、きっとふたりして同じようなことをしてたのでしょうねw
そうして 書店委託で買えばいい シール付きの新刊を捕獲して、東方厨の相方からの頼まれものを買ったり不在のサークルさんの確認に励んだりしていた11時18分、ねこま屋。だと思ったこの列が・・・○A?それっ!
と、今まさに館外に延ばさんと形成をはじめた列の最後尾でMotherlandさんに電話を・・・出ねえし!
まあいいや、京浜東北線の遅延の影響を受けた人もいるから余分に買おう・・・Motherlandさんはうしろにいたし!@++さんも涼しげに買ってるし!この界隈の兵ってば、なんて恐ろしいの!
とかどうでもいいんだけど、放○回路が来たかどうか確認に行くたびに、となりのスペースの霊夢に心が乱れ て「あ、あの、出勤日はいつでしょうか?」と訊きたくな るし、 Bl○eMageは当分来ないだろうし 11時43分に会場を離脱、もうアキバに移動しちゃおう。
快調に運行している京浜東北線に乗って、秋葉原駅の中央改札口を抜けて、まず向かったのは東京都(中略)秋葉原庁舎、我展に入場したのは12時22分。
ああ、よかった・・・今日は一般参加者がひとりじゃないよ!
出展している人の知り合いばかりっぽいけどそれでじゅうぶん、静かな音楽が流れている会場は、その構造と相まってさながら絵画館。
原画や複製原画の色遣いにじっと見入ると、そこに作者の息遣いが感じられるこのイベントは、うん、やっぱ悪くない。
今回のチラシ絵はちょっと欲しかったけど、20Kはちょっと 最近リアルドリクラで遣いすぎていて キツいよなあ・・・でも満足しながら退場した12時35分、さて、あとはのんびりとまたアキバを巡回しますかね。
ただ、これで3日連続なのでやるべきこともなく、COMIC ZINで冬コミカタログの予約をしたり、とらのあなではまるいさんのしおりをゲットしたり、 なんだよ、パンフレットはまだ完売してねえのかよ( ゚Д゚) と また「T2 ART GALLERY」に入場したりしたくらいで・・・うん?ケータイにメールが来てるな。
月厨の相方 「こいまりの戦果のメールありがとう。いやあ、流石だね!」
・・・私も兵のはしくれだから。東方オンリーなんて、ヌルすぎだから!
Nov 22, 2009
Appeal For you!!
人のまばらな神保町を抜けて、am/pmで灰皿を拝借しながら傘をたたんで、そして全電通労働会館に集結していたおよそ50人のプロデューサーさんたちの間に紛れ込んだのは9時ちょうど。
スタッフさんが「ほかのフロアのカタギに迷惑をかけないでくださいね!w」とか言いながら、肩たたきで待機列形成をはじめたのは9時18分のこと。
この会場は雨を避けられるのがいいけれど待機列の圧縮がキツく、列を抜けてトイレやニコチンの摂取に行くのが激しく大儀、だから予備移動がはじまる頃にはぶっちゃけ漏れそうorzになっていたり、また、
プロデューサーA 「ぎゃろっぷだいなは買えるかなあ」
プロデューサーB 「パンダが一匹。がいれば客寄せパンダになってくれたのに」
という会話が聞こえてきて、誰がうまいこと言えとと思ったりしていた11時ジャストに拍手が上がって、さあ、今日も戦闘がはじまります!
入口から左に折れてはいけない通行規制、動じることなくe○holocationの不在を確認しながら向かったオフィスちくわぶ、Ko-wa's Innでまず紙をゲットして、さて。
ありさんアンテナが豪快に、ぎゃろっぷだいなが軽快に列を延ばしている光景をちらと見てから並ぶことにしたのはSweet Avenue、横濱レモネードのコピー誌もある かもしれない からね。
あ、開場したばかりなのにほんとにあるよ と、ひと揃えの新刊を捕獲したあとはハンマーフォール、さらに新刊がオフセのサークルさんやペーパーのサークルさんを回って、Blue Dragonで札びらを切った11時10分、ここで やることがなくなったから ありさんアンテナの大行列に特攻です!
・・・動かねえ。 orz
頒布物が多いからだろうけど、みんなさっさと新刊セットに札びらを切ればいいじゃない!(おい
で、ようやくスペースの前に辿り着いたと思ったら、中の人がお品書きの「無料配布カレンダー」を×で消してくれて・・・で、でもコピー誌には間に合ったから!
と荒みながら全巡回を済ませた11時28分にいったん退場、ロビーで「兄ちゃん、好きだねえw」とティアで買ったエ■本を手渡した@++さんを尾行しながらもうひとこえ会場をうろついて。
ひっそりと頒布をはじめたKo-wa's Innの紙袋もはしたないタイミングで確保したし、今日はこんなところでいいんじゃないかな?
だから11時38分に館外に出て、am/pmでニコチンを摂取して。さて、Motherlandさんに電話をするか。
私 「もう移動しちゃいましたか?ていうか緋鍵龍彦さんのアレはどうすればいいでしょう?」
Motherlandさん 「矢○屋本舗の製本を待ってるところだから持って来い」(意訳)
面倒だからとお断り( ゚ω゚ )したらシメられそうなので、やれやれと11時52分に再入場。
サークルリストに配置の記載がない素敵なカタログを広げながら、さて、矢口○本舗のスペースは・・・と歩いていたらナ○ヤマスギの無料配布の列形成に出くわして、それはもうはしたないポジションになってしまって・・・わわわ私そんなつもりじゃ!
ほーら、その現場を@++さんや某軍団長に押さえられて「撮影してやろうかと思ったw」とかツッコまれる始末ですよ謝罪と賠償は蒲田の米とヨツクロとFANCY CUBEでお願いしますほらほらすぐに電話をかけてくださいな!
で、そのあとは矢口屋○舗の時限コピー誌、30数冊の争奪戦に挑んで、
rー、
」´ ̄`lー) \ >> 私
T¨L |_/⌒/
`レ ̄`ヽ〈
| i__1
_ゝ_/ ノ
L__jイ´_ )
| イ
| ノ--、 r'⌒ヽ_
ゝ、___ノ二7 /´ ̄l、_,/}:\ >> Motherlandさん
|ーi | l_/ /__ィ::. ゝ~_ィ´:; ,ゝ
__〉 { (T´ |1:::. \_>、};;_」
'ー‐┘ ! ` ̄''ァ一 、\ ヽ}
〈` ̄ ̄^`¬ノ .::〔 ̄´
1 ヽ .:::レ ヽ、
|_イー-、_;;j|_:. ゝ、
__,,,... -- |. {―――‐フゝ、 〉 -- ...,,,__
_,, -‐ ´ ,r|__ト, 1ニノ ー'´ ` ‐- ,,_
, ‐ ´ └―'´ `
とかもういいかげん疲れたので12時40分に今度こそ撤収、川崎に向かう@++さん、浅草橋へと転戦するMotherlandさんと別れて私はアキバへ。
ダンジョンブックスでエ■本をいきなり買って、さて次は、と思う間もなくMotherlandさんからアキバに向かうとの連絡が入ったので、UDXのフリースペースでひとりだらだら。
やがてMotherlandさん、そしてMotherlandさんの友人の人が帰還、買ってきてもらった蒲田の本をありがたく受け取って、生ビールとお好み焼きを片付けたあとはもちろん同人誌ショップを巡回したわけですが仔細は割愛、ただ言えることはとらのあなのTonyさんのイラスト展の、
パンフレットを買うのは基本ですよね☆彡
Nov 21, 2009
リアルドリクラ日記
魅杏(仮名) 「ごめーん 学校が終わるのが遅くなっちゃって!」
いや、ここはアキバだ。いくらでも時間を潰せるから大丈夫。
寒いからまずご飯にしようよと、AKIBA TOLIMの築地す○好で鮨をつまんで、海苔やアラのお椀であったまったあとはエムズ。
さて、まずは3階でバ○ブを・・・( ゚Д゚)y-~~ とお約束でボケながらコスのフロアへ。
うん、とりあえずひたぎか愛花で。 ( ゚Д゚)y-~~
解らない?ああ、君は実に健全だ。確かに綾波やさくらのほうがお店でするコスとしては妥当だよね。
じゃあ、このあとはアキバにほとんど来たことがない君のために、ふつうに電気街や 同人誌ショップや 猫カフェや アレがアレな 山○耳かき店を案内してあげるよ。
あ、人が多くて危ないから手を繋ごうか。
魅杏(仮名) 「うん!あ。あったかーい」
・・・。
/ ̄ ̄\ 落ち着け
/ _ノ \
| u ( ●)(●) ____ ここここれはもうハッピーエンドのルートだお!
. | (__人__) /::::::::: u\
| ` ⌒´ノ/ノ└ \,三_ノ\ ,∩__
. | /::::::⌒( ●)三(●)\ fつuu
. ヽ |:::::::::::::::::⌒(__人__)⌒ | | |
ヽ \:::::::::: ` ⌒´ ,/ _ | |
/  ̄\ /⌒ .ヽ i 丿
| ヽ、 \/ /(⌒) ξ) ̄ ̄´
\ ./ / / |
で、今日もステージがある日で、しかも魅杏(仮名)にも出番が。
気持ちは解るけど、そんなに緊張しなくていいと思うよ。失敗したら全力で野次るけどな!www と、着物の衣装に着替えるために走り去った彼女を見送って、そしていよいよステージの時間。
「恋の奴隷」を歌いながら、ちょっとセクシーなポーズもとらないといけないわけだけど、
なんかいろいろ見えてますが。 (ノ∀`)
でも、よくがんばった。
だから来週もアキバに行ってコスを買って、今度は猫カフェにもちゃんと行こう。
Nov 20, 2009
リアルドリクラ日記
こう寒くて雨も降ってるんじゃあアキバに行くのはやっぱマンドクサいなあ。
しょうがないからピュアな紳士として(ry
魅杏(仮名) 「ごはん食べよ 」
よし、一発焼き肉でも入れていくか。しかし、それも考えてみればものすごいダイレクトだ。
というのは大嘘、シナリオはまだぜんぜん進んでいませんが! 本名は知ってるけど。
で、きらびやかな佇まいのお店に入ると先客はひとりだけ。
この天候ではしょうがない話とはいえ、お出迎えガールズはもはや群衆、なにこれこわい。
ていうか今日はステージがある日なんだから、やっぱ考えものだろう・・・
やがてお客さんも増えてきて、指名が被った魅杏(仮名)がほかのテーブルについている間に、次々に案内されてきたホストガールたちはと言えば。
趣味がマンガだと言うので「何が好き?」と訊いたら「ワンピース」や「スラムダンク」で、ああ、話が広がりづれえorzとか、「マクロスF面白いよね!」と言われて、すいません、ぶっちゃけ分かりませんorzとか。
そうかと思えば、好きな芸能人の話題になって挙がったのが小泉孝太郎や佐藤浩市なのってずいぶんシブいよね。君らの世代だったらたとえば瑛太とか松ケンとかさ。
玲香(仮名)&ナオ(仮名) 「松ケンって松平健?」
おっさんが歩み寄っているというのに君たちさあ・・・店長さん、チェンジ!(違
とかやっているうちにステージの時間。
まずはチアガールのコスのピンクレディー、ナマ足のドアップにまったく邪な気分にならないのは、べつに私が二次元なヤツだからではなくて。
和服の肩をはだけながら「恋の奴隷」をソロで歌った子には感心したけど、シメがホストガール全員での「セーラー服を脱がさないで」というのもベタだよなあ。ていうか、
「太陽のジェラシー」とか「GO MY WAY!!」とかやらないからダメなんですよ。(何が
魅杏(仮名) 「ねえねえ、私も『恋の奴隷』やるんだよ?23時から!」
そんな時間までいるなんてお断りします( ゚ω゚ )お断りします( ゚ω゚ )と撤収したので、魅杏(仮名)シナリオはバッドエンドに向かっているものと思われます。
Nov 18, 2009
手袋しながら弾いたらいいんだ
こう寒くては同人誌即売会かアキバ かリアルドリクラ に行くしか!
寒くてマンドクサいわ ( ゚Д゚)y-~~ と今夜は池袋で済ませて、今月買ったものを纏めて。
このあとは今週末の即売会のサークルチェックに勤しむんだぜ!
■ 11/1(日)~18(水)のショップでのお買い上げ
□ 商業 11冊(9,727円)
双 「空色スクエア。」1巻(メッセージペーパー付き@COMIC ZIN)
宮野ともちか 「ゆびさきミルクティー」8巻(イラストカード付き@COMIC ZIN)
宮野ともちか 「ゆびさきミルクティー」9巻(イラストカード付き@とらのあな)
高橋留美子 「高橋留美子劇場3」
小池定路 「魔法少女チキチキ」1巻
(イラストカード、メッセージメーパー付き@COMIC ZIN)
すたひろ 「おたくの娘さん」7巻
千明太郎 「キミイロフォーカス」1巻(イラストカード付き@とらのあな)
百合アンソロジー「つぼみ」vol.4(イラストカード付き@とらのあな)
里好 「トランジスタティーセット~電気街路図~」2巻(イラストカード付き@とらのあな)
いけ 「ねこむすめ道草日記」3巻(イラストカード付き@とらのあな)
久米田康治 「さよなら絶望先生」19巻限定版
□ 書店委託同人誌 8冊(5,034円)
abgrund 「リアル」(ドリクラ)
Dolce vite 「鳥籠少女」(ドリクラ)
Studio★ParM 「Studio★ParM未収録集 総集編」(よろず)
カウンタック 「ネネプラス」(ラブプラス)
妖精漫画社 「志保こい。」(To Heart)
DUMMY RUN 「school collapse」(みつどもえ)
前方不注意 「ピースフルデイダウンズ平沢」(けいおん!)
木星在住 「あずにゃん処女喪失・・・」(けいおん!)
□ 中古同人誌 (1,050円)
ロケット燃料★21 「It is not a dream. -夢じゃない-」(2005/12/30発行・東方)
□ イベントカタログ 3冊(2,235円)
恋のまほうは魔理沙におまかせ!
我展02
Appeal For you!!
□ その他
COMIC ZIN
きららフェア ドキドキビジュアルカード(純真ミラクル100%)
とらのあな
角川コミック祭2009冬×とらのあな 第1弾 特製トレカ(サマーウォーズ)
15周年記念 30日連続日替わりしおり (11/7)むとうけいじさん絵柄
きらら祭~Returns~ 特製両面しおり(キルミーベイベー、空の下屋根の中)
K-BOOKS
秋葉原本館リニューアルオープンイベント 涼香さんイラスト下敷き
Nov 15, 2009
COMITIA90&pixivマーケット
ああ、今日は個人戦じゃないよ。月厨の相方がピクマに出撃してくれるよ・・・
しかも、何時に行くの?って訊いたらね、
Yくん 「たぶん、すごく・・・早いです」
・・・ああ、なんて頼りになるの!
と思ったら、彼がビッグサイトに出向いた時間はティアにまったり参加する私と大差なく、西駐車場に行くと通常列でのほほんとしている始末で、おいこら、と。
そんなことで俺のぶんのあ○ちょを買えるのか。今すぐあの隔離列に並ぶんだ!
ネタはともかく、私がピクマでいちばん欲しかった本を彼がきっちり買って来てくれたのもあとの話。
ぽかぽか陽気の西ホールの館外でその時を待って、スタッフさんが、
「えー、あちらは開場したようですが」
「怪しい有象無象が見えますが」
「ああ、富士山もよく見えますねー」
とか言いながらまったりと、10時を過ぎて少しして誘導をはじめた待機列に身を任せて・・・11時、さあ、秋の大一番のはじまりです!
初動で向かったSECOND CRYでつつがなく新刊とペーパーを確保して、さて、次は・・・うん?ケータイがバイブしてるな、なんだYくんか。そりゃあピクマはとうにひと段落しているだろうけど、
開場直後の電話になんか出るか。 ( ゚Д゚)
ていうか、カタログの効果もあるだろうし、ここをしくじったら君に怒られるからKo-wa's Innに向かうところなんだよ!とペーパーを脱兎のごとく頂戴したあとは薬缶猫に一気に移動、ずっと買えずにいた既刊と新刊を軽やかにゲットして、さあ、エンジンがかかってきたよ!
だから ペーパーばかりの 外周のサークルさんを攻略しながら、ここでYくんに「○ぎゃあはまだ絶賛製本中なんで自力でよ・ろ・し・く♡」と連絡を入れながらホールの端へ、「わ」の島へ突き進んでオンデマンドなAChaDe-8thをまず確保、あとはひたすら粛々と!
とはいえそう簡単にミッションを終えられないのがティアの恐ろしさ。
だから下り坂道で某軍団長に「こんにちはー」と声をかけていただいても、「あ、こんにちはー。じゃ。」と速やかにオ○ホ擬人化本の確保に走ったり、さて11時43分か・・・それっ!とミ○メークオレンジに向かったり、Σ○ゃあの見本誌を読んだりしながら、どうにかひと段落したのは12時ちょうどのこと、ぶっちゃけ
さて、喫煙所でニコチンを摂取してひと息ついて、気分を変えて!
そうして12時07分にピクマに突入するや、気分が変わったのでいきなりあい○ょに並びましたが何か。
新刊はもちろん西駐車場で完売したようだけど、軽やかにゲットした既刊を見せて某氏に蔑まれたのはまたあとの話、さあ、つぶさに全巡回!
・・・展示パネルがあるからなんか会場に違和感を感じるね。でも、そのパネルに飾られた美麗なイラストの数々 やポスターやポストカードやグッズの数々 こそが新鮮ではあるよね!
そう思いながら12時21分に退場して、またニコチンを摂取したのはひと息つきすぎ、ティアに再入場してコミティア紙袋を新調してお○様ランチを買ってさて、ケータイを取り出して、と。
私 「あ、バンバンさんですか?SECOND CRYを速やかに引き取りに来てください。( ゚Д゚)y-~~ 」(意訳)
と、Motherlandさんの友人の人を交えてしばらく雑談して・・・じゃ!
ミッションは終わっているはずだし、もうだいぶYくんを待たせてしまったからと12時37分に退場、ワンザ有明ベイモールで落ち合ってビッグサイトをあとにして、ああっ!買うべき 時限の サークルさんをみっつも忘却しているよ!orz とやりながらアキバに移動して。
生ビールとハンバーグで今日の疲れを癒したなら仕分けの時間。
ちょっと無理かな・・・と思っていたZealousZingerも、ああ、確保してくれたんだね。
うちの軍団長は今日もいないけど、君はなんて頼りになるの!
Yくん 「ていうか、うちらの軍団長は『空気読んでむしろ来るな』ってサークルがいないとやる気がw」
とかなんとかやったあとはアキバを巡回、今日は健全な本がほとんどだからとメロンブックスでエ■同人誌を物色していたらケータイがバイブして・・・うわ。
園○さん 「で、俺のぶんのΣぎ○あはどうした。 ( ゚Д゚) 」
あ、あの、だれのぶんもなにも私もYくんも買い損なっていてですね・・・!
Nov 12, 2009
リアルドリクラ日記
うん?ケータイのバイブがうるさいなあ・・・なんだ、メールか・・・
魅杏(仮名) 「おはよー 今日ゎ『ブラウスのボタンつけるの忘れちゃったDAY』だぉ(^ω^) 」
・・・朝の6時台にそんなメール送ってくんじゃねえ!俺はつつがなく寝てたわ、ボケ!
ていうか、今日はそれどころじゃないから!と仕事を放り出すやアキバに行って、とらのあなに釣られたあとは、さて、
ピュアな大人の社交場に行くか。
というわけでお腹が減ってるから、いきなりオムライスをよろしく。ケチャップで絵なんか描かないけどな。
それにしても、そのなんとかDAYってあまり面白くないなあ、大したものは見えないし。ストライプのブラとか興味ないから!
今日はイベントがないから静かなのはいいけどね。
魅杏(仮名) 「あ、そうそう。あれ使った?」
使うか、ボケ! (メ゚Д゚)
あーもーお前の好感度は上げなくていいや、亜麻音(仮名)さんは今日は・・・いないのか。
しょうがない、オムライスを食べてとっとと帰るか。ていうか焦げてね?
あ、今日はいつものおばちゃんじゃなくて店長が作ってるんだ。じゃあまあしょうがないな。
さて、もうチェックして帰るわ・・・・・・って、なんで亜麻音(仮名)さんが待機してるの?
亜麻音(仮名) 「今日は出勤時間が遅かったの・・・」
よし、お見合いをする前にまず一緒に映画を観に行こう。
Nov 8, 2009
リアルドリクラ日記
魅杏(仮名) 「今度の土曜日は『カイジ』観たーい 」
× うん、いいよ。松ケンかっこいいよね。
A そうだね。日曜日の京都遠征は中止にしたから構わないよ。
B もう観たって言ってんだろこのボケ。今週観るなら臓物が飛び散るホラーだろ常考
×を選択しましたが何か。
だ、だって好感度を上げないとハッピーエンドには!
ただ、私は酒が弱くてIISが・・・フレンドエンドすら難しそうなんだけど。
ていうか今日はコスプレDAYか、俺はバニーとか属性じゃないんだけど。「なんでー」じゃねえ。
あ、ほかの女の子は制服なんだ。じゃあボーイさーん、亜麻音(仮名)さんも場内で。 ( ゚Д゚)y-~~
亜麻音(仮名) 「あのね、『カイジ』の原作も読みたいんだけど、黒と白のどっちから読めばいいの?」
私 「黒いほうだよ。白いのはぶっちゃけ最近はあまり(ry」
語り出すと止まらなくなるからこのへんにしておいて、うん、映画好きな君のほうが話も合うから、ETSになると盛り上がるよね。
でも、俺にはどうしようもないツンデレ属性が・・・と苦いビールを飲んでいたら、
魅杏(仮名) 「ほら、くじ引きイベントがはじまるよ!」
あー。バ○ブとかロー○ーとかもらえるやつな。俺ってばピュアだから、あれはちょっとさあ。
司会の副店長さんも「店内で使っちゃいけませんよーw」じゃないってばよ。
そして私がもらったのはぶっちゃけオ○ホ、それはいいけどこのパッケージ・・・
いったいなんの業ですか。 ( ゚Д゚)
魅杏(仮名)&亜麻音(仮名) 「えー?これってなに?」
私 「・・・・・・なにぶってんだゴラ。なんなら今すぐ使ってやろうか」(意訳)
などと好感度を下げたのはともかく、帰り道で交通事故に遭ったらエロ同人誌を持ってる時よりヤバいよなあ・・・と思いながら、さて、今夜のプレイはここまでにしよう。はい、チェック。
Nov 3, 2009
コスチュームカフェ23号店・スキマフェスティバル4
Motherlandさん 「俺は横浜に行く。あとは解るな?( ゚Д゚)y-~~ 」
というわけで、久々にコスカで開幕することになった私。
埠頭を渡る風を凌げるように厚着をして都産に着いたのは8時56分、先客は140~160人といったところ。
入場待機列の最後尾はこのとき都産の前の道沿いにあって、激しく日陰。
だからデート中のバンバンさんの身柄を確保するや全力で雑談、だってこの寒さってば亜美、飛ん(ry
ところが10時に建物の正面へ列が移動、よかった、ここは日向だ・・・と全力で歓喜。
ほどなくやって来た@++さんから 「来るのが遅かったから没収します」と、 HIGH RISK REVOLUTIONのLove++新刊を頂戴しながらひとしきりだらだら。
10時33分には予備移動がはじまって、竹芝側の階段で開場を待つことになったら寒いどころか、ああ、暑苦しい・・・けどあともう僅かで開場の時間だよ。
厚着に隠れてしまっているからと、腕をまくってエロバンドがちゃんと見えるようにして、と。
11時になって濁流のごとく動き出す待機列、さあ、まず突入するべきはもちろん成年向けエリア!
解っているので初動はCior、自分のぶんはないorzコピー誌をつつがなく確保して、次はWASABIの不在を確認・・・しようとしたらなぜかいたのであたふたと、通路を塞ぐ勢いで蛇行する列の最後尾に。
並んでいる間にこの通路沿いのサークルさんの状況を確認、それこそ軒並み不在だったのでWASABIを買うや会場の奥へと突き進み、こもれびのーと→AsaiBombClubを捌いたならもうVISTA!
オフセだからいそいそと列に並ぶ必要はないだろうし、夕方にはもうCOMIC ZINに卸されてたし・・・はともかく、行くべきサークルさんがさらに悉く不在だった11時13分、全年齢エリアへ移動。
ティンクルスターとマズルカSTEPのペーパーに、ぱへかへの関西コミティア新刊を捕獲してから いちいち入退場しないといけないのがうぜえよなあと また成年向けエリアへ。
・・・スペース移動の告知なんていつの間に?
CompREXを買い損なったことに、ああ、Motherlandさんに怒られる・・・とふらふらと、会場の奥にまた向かうやいなやHIGH RISK REVOLUTIONの濁流に飲み込まれました。顔面にエルボーも頂戴しました。
同人誌即売会って楽しいですね。 (メ゚Д゚)凸
と憤りながら男津波に身を委ねてみた私、そんな目に遭えば肩は早めに叩いてもらえるというもので、危なげのないポジションで新刊コピー誌をつつがなくゲット。
返す刀で挑んだのは春夏秋冬、また早めに肩を叩いてもらえたけれど、こっちの頒布はなかなかはじまらないなあ・・・と、生○会室から聞こえてくる地鳴りに趣を感じながらぼーっとしていたら携帯がバイブ、
バンバンさん 「もう横浜に転戦するから、製本が終わってたらP○TOTOを買っておいて♡」
そうして春夏秋冬を買ったあとはPA○OTO、ああ、なんて和やかな製本風景なんだ・・・うん、無理とぺったかを買った11時46分に退場、館外の喫煙所でひと息入れて、横浜に向かうことにしましょうか!
でもその前にMotherlandさんに戦況を・・・と電話をかけたら電波の状態がかなり悪く、今から向かうのはそんな田舎なのかよ、と。(おい
で、京浜東北線に京急線、みなとみらい線を乗り継いで日本大通りに着いたはいいけれど。
マリネリアは初めて行く会場、地図を片手にまず3番出口を目指して歩いていたら背後からバンバンさんが。 私にPAT○TOを投げつけておいてあなたなにを おやおや、こんなところで会うなんて奇遇ですね!
そのおかげで方向音痴の私が道に迷うことなくマリネリアへ。
でも、いざ館内に入ってから、どっち( ・ω・)?と初動でEXCELSIOR CAFFEに向かおうとして、バンバンさんに「どこ行くこのバカ」とツッコまれながらスキフェスに突入した12時43分、
Motherlandさん 「やあ、ようこそ。キラッ☆ 」
と、入口のまん前で出迎えられるとか。
さて、今日は共同戦線を張っていたMotherlandさんと私はここでマリネリアと都産の担当を交代、あとは時限販売のサークルさんを買い漁る簡単なお仕事です!
ここでも早めに肩を叩いてもらえるいい流れ、12時53分の放○回路、13時07分のあ○りえ雅をしなやかに確保しながら会場をつぶさに巡回したから、シャガミズムやテンタイ→カンソクが凄い列になったというゆ○い絵本の実況を見て、難なくゲットしたMotherlandさんはやっぱ偉大だ・・・ これでぎゃろっぷだいなも買っておいてくれたら と思いながら13時20分、会場のすぐそばのEXCELSIOR CAFFEへ。
窓の外に見える秋の横浜の風景に、ああ、俺の生活とはまったく無縁と思える世界がここにこうして展開されている、この奇妙な空気の肌ざわりがなんとなく現実感を遠のかせている・・・
俺は夢でも見ているようだと思いながらひと息ついて、さて、あとはゆか○絵本とQ○een's Lunchだな。
とはいえ何時になるやら見当はつかず、Qu○en's Lunchのスペースには「13:14 池袋なう」とかイカす掲示がある始末、時間を潰すのがひと苦労。だから、
Motherlandさん 「コスカでなにか買ってくるものある?」
私 「PATO○Oを買っておけばバンバンさんはMotherlandさんの掌の上ですぜ」(意訳)
とかメールのやり取りをしたのはひ・み・つにして、バンバンさーん、Eカードしよ♡
このテーブルからはゆかい○本のスペースがよく見えるしねw
そして14時20分、ついにやって来たQue○n's Lunch。はい、もちろん今から製本ですね!
ていうか、ゆ○い絵本の中の人もそれを実況しに行っている場合では・・・( ´・ω・) と思うも、こちらも14時30分に原稿を手に中の人の相方の人がコピーに向かったので、さて、カタログを確認確認・・・うん、閉会はやっぱ15時ですね。
盛り上がってまいりました!
で、付近のサークルさんやスタッフさん、有志と思しき参加者が総出の、時空が歪むような製本が繰り広げられて、まずゆか○絵本が14時50分に頒布を開始、そして瞬殺。
14時56分に頒布がはじまったQuee○'s Lunchが完売したのは14時58分で、時限もここまでくると芸術だよね!と感心しながら、
閉会の拍手を聞きながら日本大通りに向かい、まっすぐ帰るバンバンさんとは横浜で、みなとみらい線の車中で別れて、私はMotherlandさんの待つアキバへ。
仕分けのついでの鮨と生ビールでできあがったあとはもちろんショップを巡回、
Motherlandさん 「秋のとらまつりのシールが付いている本はつまり」
私 「やめなさい」
とかやって解散してから私はリニューアルしたK-BOOKSに行ってつつましく1,050円のお買いもの、涼香さんの下敷きを頂戴してようやく帰路についたけど、ああ、さすがに疲れたよ。帰ったらシャワーを浴びてひと眠りしようかな・・・
しかし目が醒めた時あの即売会の光景を、ほんとうに夢だったように思うかもしれない。
Nov 1, 2009
ぷにケット20&ラヴ・インクリメント
ラブプラスってなに( ・ω・)?
ピ ー ならぷにケ開幕に決まってんだろ!
人として間違ったツカミはさておき、PiOに着いたのはまだ抽選列を形成するはずのない9時50分。
やっぱまずは今年最大のネタイベントの状況を・・・と、一般参加者がまだいるわけもない小展示ホールを確認してからあらためて館外へ。
入場順を決めるA~Fのぷにケの抽選列は今日は10時30分からの形成になるとのアナウンスがやがてあって、そしてLove++は11時30分からやはり抽選での入場とのこと。
ふん、じゃあそれまでにぷにケを片付ければいいんだよな!と腕を撫しながらA列を選択したら入場順は5番目で。 orz
で、でも、ぷにケってそれが仇になることってあまりないよね!ね?
だから初志貫徹、先頭入場のF列に遅れること2~3分で会場に突入して、まず向かうはB○ueMage!
絶賛製本中であることをつつがなく確認したので、実際の初動となったオロリヤ鉛筆堂をはじめ、コピー誌があったりペーパーがあったりのサークルさんをまず捌く序盤のミッションを終えるや外周に移動、オレンジミルの新刊セットを買って、さて。
水滴屋は列が阿鼻叫喚気味だからいったんスルー、そのほかのチェックしたサークルさんを粛々と買ってひと段落したのが11時13分のこと。
そこで、11時15分から頒布との告知があったUROBOROSに向かうと、すでに館外へと延びている列が。
これってたぶん勝負処、並んだらきっと・・・でも化物語本だし!と最後尾に並んで20分ほどでつつがなくゲット、さらにもう少し買うべきサークルさんを買って・・・さあ、頃合いだ!
と、11時38分に大展示ホールを退場すると、PiO正面にはLove++に特攻せんと参加者がとうに集結。
でも、抽選列は?と思っていたら@++さんと園衛さんがやって来て、
「整理券を持ってない負け組 m9(^Д^)プギャー 」(意訳)
だ、だって11時30分から抽選って言ってたじゃん!
ちゃぶ台をひっくり返したい衝動を抑えながら小展示ホールに行って、入替制2回目のシールをカタログに貼ってもらって、13時からの入場かあ・・・と。
めげずにLove++に特攻するか、13時から頒布のBl○eMageを張るか。そもそも横浜への転戦が・・・
その選択を躊躇いながら、Motherlandさんの友人の人やshokiさん、横浜から転戦してきたバンバンさんとしばらくだらだら、やがてはじまったLove++の1回目の入場風景をぼーっと見物。
さらにその開場時間、12時を過ぎて少ししてから小展示ホールに行って、
スタッフさん 「1回目の整理券を持ってない人は入場できませんよー」
我々 「いえ、ヲチしているだけですから(キリッ 」
と、いざはじまった狂乱を傍観して・・・あ。
みんな相方がいままさに戦闘中なんだよね、本を買って来てもらえるんだよね・・・
ふん、どうせ私は個人戦よ!と、Love++への特攻をここで決意、図書館島の休日も禁則事項ですキョン君(はぁと)も入替制はそう仇にはならなかったし!
でも、これで横浜への転戦はほぼ無理に・・・しょうがない、携帯を取り出して、と。
私 「あ、Motherlandさんですか?DreamGirlsのカタログがタダで手に入るいい話があるんですが」
で。入替制2回目のLove++、抽選列はA~Dのどれを選択したものか。
1回目で園衛さんが選択→ネタとしてお見事、最後の入場順になったC列にするか。
そしてC列は2番目の入場順となって、「ネタとしてハンパだな。( ゚Д゚)y-~~ 」とツッコみながらも、戦闘を終えて帰還した園衛さんと@++さんが、
「Blu○Mageを確認してから、幻捜少女→このは→珍譜堂の順に行くといいよ」
とアドバイスをくれたから、ちぃ、その通りにする!
そうしてLove++に突入するやBlue○ageに人がいないことをまず確認、100円のコピー誌に千円札を出している輩に背後から呪いをかけながら幻捜少女を確保、すぐ近くのこのはの残部と列とを見比べて絶望しながら珍譜堂へ・・・列がないよ!もしかしてもう完売ですか?
瞬間そう思うも、入替制であればサークルさんは冊数を分けて準備してくれるというもの、珍譜堂のスペースには光り輝く新刊と、ああ・・・ペーパーもまだあるよ!
俄に心は穏やかに、 あとはもうどうでもいいやと ほかのサークルさんを回って13時07分に退場、館外にたむろする兵のみなさんとの雑談は バイヤー軍団と間違われそうなので ほどほどにしてぷにケに再入場、まだミッションは終わっていないからね。
ほーら、松ヰ屋の時限がもうはじまるよ!と館外をずるずると引き回された列に身を委ねて、「えー、さっきの販売では札を出す人が多くてですね・・・どうか小銭でお願いします!」というスタッフさんのアナウンスに、「ええ、訓練されてますから!」と独りごちながらコピー誌を無事ゲット、外周通路を振り返って・・・ああっ!この位置に列があるということは!
はたしてそれはBlueM○ge、光速で並ぼうとするもスタッフさんからは「部数がありません!今日だけはお願いですからもう並ばないでください!」というおことばが。うーん、訓練が足りてないよなあ、俺。
ともあれ今日のミッションは終了だ。さあ、ビールを飲みに行きますか!
13時30分、kawaiikuoさんとMotherlandさんの友人の人といっしょに撤収、なぜか横浜に行った人の回収はまあ適当でいいでしょう。あ、メールだ。
Motherlandさん 「お子様ランチのペーパーとタオルは確保したぜ!」
・・・誰がタオルを買って来いと言った。( ゚Д゚) (違
で、アキバでお好み焼きを肴に、空きっ腹に生中を3杯流し込んだらつつがなくへろへろに。
酔いにまかせてCOMIC ZINやメロンブックスを襲撃、ドリクラとかドリクラとかドリクラとかの同人誌を買って、さすがにいいかげんにしろ、俺と思いながら帰宅したらEXPACKが配達されていて。
それはSDF0922で注文したBlueMa○eの抱き枕カバーでした。ねえ、これどういうオチ?